![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:28 総数:496681 |
わとは おとを えとへ くっつきの言葉
1年生は,やっとひらがなを覚えたところですが,助詞として使う「は」「を」「へ」は,なかなかむずかしいところです。
何度も何度も練習しながら,使い分けできるようになってほしいですね。 ![]() ![]() 力作ぞろい
教室や廊下,階段に広沢の子どもたちの力作な絵が飾られています。
歯磨きを頑張っているところの絵や,プールでシャワーを浴びている絵,大覚寺の絵など。どの子も一生懸命描いたのだなと感じさせる作品ばかりです。 今日から個人懇談会です。学校での学習や生活のお話とともに,子どもたちの作品も楽しみにいらしてください。 ![]() わくわく教室
わくわく教室には,「みんなで困っていることを解決していこう」というコーナーがあります。
日頃の学校生活の中で困っていることについて,「こんな風にしていけば,いいよ」とうアドバイスがたくさん掲示してあります。 困ったときは参考にできそうですね。 ![]() 夏休み前の学習
3年生の教室をのぞくと,今日は音楽でけんばんハーモニカのテストをしています。
正しい指づかいを意識しながら,また,タンギングをしっかりしながら,演奏していました。 また,算数では,一億までの数のまとめ学習です。 だんだん難しい勉強になっていきますが,がんばって取り組んでいます。 ![]() ![]() 国語の勉強「カタカナで書く言葉」「うれしいことば」
2年生では,カタカナで書く言葉の勉強をがんばっています。特に,のばす音やねじれの音については,なかなか正確に書けないことも…。
みんなで1つ1つ確かめながら取り組んでいます。 また,生活を振り返って「うれしいことば」を使って書いた文章を交流しました。 ![]() ![]() ![]() おいしい給食ありがとう
毎日,とても暑い日が続きますが,給食室では子どもたちに「おいしいな」と言ってもらえるように,給食作りをがんばっています。
今日は,地産地消献立「平天の煮つけ」「京野菜のごまみそかけ」がおかずです。 中でも万願寺とうがらしは,ほんのり甘くておいしかったです。 いつもおいしい給食をありがとうございます。 ![]() ![]() みさきの家 〜解散式〜
2泊3日のみさきの家最後の取組,解散式です。
子どもたちは,自分自身の活動を振り返りました。 自分で頑張ったこと,友達と協力して頑張ったこと,これから頑張っていくことなど…。 明日からの学校生活に生かしていってほしいなと思います。 ![]() ![]() 4年 みさきの家
ほぼ予定通り、マリンランドを出発しました。
日曜日なので、道が混むかもしれません。 子どもたちはみな元気です。大きな怪我もありません。 学校着は,午後4時の予定です。 4年 みさきの家 〜マリンランド〜![]() ![]() ![]() 海女の実演も見られました。 4年 みさきの家 〜昼食〜![]() ![]() カレーとサラダをいただきました。 チョッピリ辛口でした。 |
|