京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:69
総数:284658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

ドッジボール大会

 昨日から環境・健康委員会の主催で中間休みにたてわりドッジボール大会が行われています。当たっても痛くない柔らかいボールを使用していますが,それでも優しく投げ,膝から下しか狙わない高学年もいました。思いやりの心が自然と育っています。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

 今日から放課後まなび教室が始まりました。開講式には教育委員会からも来ていただきました。自分から進んで学ぶ姿勢があるとぐんぐん伸びますね。昨年は150枚以上のプリントをやり遂げた児童も少なからずいました。少しずつの積み重ねが大切です。途中からの参加もできます。教えていただく先生方も経験豊富な方ばかりです。
画像1
画像2
画像3

交通安全指導

 昨日は今宮祭りの子ども神輿巡行に大勢の児童が参加してくれました。かなり暑い中でも,一生懸命おみこしを引いていたようです。
 修学旅行も無事に終わり,朝から運動場からにぎやかな声が聞こえてきました。ちょっと眠そうな子どももいましたが,本日は交通安全指導日で校区の主だった交差点に地域の方々が登校を見守ってくださいました。ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 お帰りなさい!

6年生が1泊2日の修学旅行から無事,帰ってきました。
2日間天候に恵まれ,順調に活動することができました。気温が高く,少し疲れた様子でしたが,友だちと活動した楽しい思い出を胸に,また月曜日から,正親小学校のリーダーとしてがんばってくれることと思います。
画像1
画像2

6年生情報

6年生は,つい先程,京都東インターチェンジを通過したと連絡が入りました。市内の混雑具合にもよりますが,おおよそ5時ごろに帰校するのではと思われます。当初の予定よりも時間が早くなっております。ご了承ください。.

修学旅行情報〜その13〜

修学旅行最後のお買いもの。品物選びも真剣そのものです。お小遣いがほとんど残っていない人もいるようです。家族に,自分に,きっと素敵なお土産が買えたことでしょう。
今のところ,すべて予定時刻通りです。15時に京都に向かって出発したそうです。
画像1
画像2

修学旅行情報〜その12〜

修学旅行最後の訪問場所「名古屋市科学館」です。館内をグループで回りました。興味をひく展示がいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行情報〜その11〜

子どもたちが楽しみにしていた名古屋港水族館につきました。普段見ることができないバックヤードも見せていただきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行情報〜その10〜

退館式を終え,予定時刻に宿を出発しました。お世話になった旅館のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2

修学旅行情報〜その9〜

朝食の時間になりました。しっかり食べて今日一日元気に活動できるようにしましょう。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 ほけんの日 朝のよみきかせ(1・3年) たてわり相談日 委員会活動(卒業アルバム用写真撮影)
11/8 6年大文字駅伝大会支部予選(賀茂川河川敷) 食の指導(2ろ) 検尿
11/9 5年エコライフチャレンシ゛事前学習 検尿 フッ化物洗口
11/10 銀行振替日 第147回創立記念日
11/12 PTAカフェ

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp