京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up99
昨日:59
総数:880395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

27日(木)豆腐のそぼろ煮

画像1
画像2
画像3
27日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★豆腐のそぼろ煮
★キャベツのごま煮
今日のキャベツのごま煮は,ねりごまとすりごまを使用しました。キャベツの甘みとごまの風味がよく合い,1年生も喜んで食べていました。

児童の感想を紹介します。
「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。今日の給食のキャベツのごまには,ごまのあじつけととキャベツがあっていておいしかったです。とうふのそぼろには,しるではなくあんだったのでおいしかったです。これからもよろしくおねがいします。」(4年児童)
「キャベツのごまにがおいしかったです。またおいしいきゅうしょくをつくってください。」(2年児童)

27日(木)5年総合 水から広がる学び

 エチオピアに住むタムリさんという女の子の一日の生活の写真をみながら,何をしている写真か,水についてどんなことに困っているかなどについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

27日(木)中間休み

 中間休みに3年生が商店街の見学に出発したので,運動場で遊ぶ子どもたちも少ないように感じました。おにごっこやなわとびをしています。
画像1
画像2

27日(木)5年 学習発表会に向けて

 山の家宿泊学習の代休が終わり,5年生が元気に登校しました。学習発表会で行う英語劇の台本の読み合わせをしています。どの役になるか考えながら,台本を読んでいました。
画像1
画像2

27日(木)学習の様子

 4年生は国語「ごんぎつね」の感想を交流しています。1年生は,たし算の学習をしています。
画像1
画像2
画像3

27日(木)歯科検診

 今日は,1・4・6年生が歯科検診を受けています。
画像1
画像2

27日(木)3年体育 マット運動

 側転や開脚前転などの技に挑戦しています。
画像1
画像2

27日(木)登校の様子

青空が広がっています。火・水曜日は,5年生が山の家の代休日でした。今日も元気のよいあいさつの声が聞こえます。
画像1
画像2

26日(水)親子煮

画像1
画像2
画像3
26日(水)の献立は
★ごはん
★牛乳
★親子煮
★ひじき豆
今日は,4年生が警察署見学のため,早めに給食をいただきました。
1年生では,給食を食べた後にもりもりカードに色ぬりをして,食べる意欲を高めるようにしています。
給食を食べ終わった後は,読書をして過ごす児童が多くいます。

児童の感想を紹介します。
「ひじき豆の豆がいいかたさでおいしかったです。ごはんとよく合い良かったです。おやこにもたまごがよくごはんと合いおいしかったです。いつもありがとうございます。」(4年児童)
「親子にがおいしかったです。なぜなら,たまごやとり肉がやわらかくておいしかったからです。野菜もやわらかくておいしかったです。」(6年児童)

26日(水)2年生活科 町たんけん

 図書館・郵便局・交番・二条中学校と4つの場所へ町たんけんに行く準備をしています。どんな質問をするかについて,各グループで相談して担当を決めています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp