![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:37 総数:914196 |
26日(水)親子煮![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★親子煮 ★ひじき豆 今日は,4年生が警察署見学のため,早めに給食をいただきました。 1年生では,給食を食べた後にもりもりカードに色ぬりをして,食べる意欲を高めるようにしています。 給食を食べ終わった後は,読書をして過ごす児童が多くいます。 児童の感想を紹介します。 「ひじき豆の豆がいいかたさでおいしかったです。ごはんとよく合い良かったです。おやこにもたまごがよくごはんと合いおいしかったです。いつもありがとうございます。」(4年児童) 「親子にがおいしかったです。なぜなら,たまごやとり肉がやわらかくておいしかったからです。野菜もやわらかくておいしかったです。」(6年児童) 26日(水)2年生活科 町たんけん
図書館・郵便局・交番・二条中学校と4つの場所へ町たんけんに行く準備をしています。どんな質問をするかについて,各グループで相談して担当を決めています。
![]() 26日(水)1年草の芽学級 算数の学習
たし算の学習をしています。ノートもしっかりとかいています。
![]() ![]() 26日(水)6年総合 にじょっこ歴史探検隊
これまで調べたことを,模造紙やプレゼンテーションソフトを使ってまとめています。5年生に向けてわかりやすく伝えるために,グループ同士で発表を見せ合いました。
![]() ![]() 26日(水)1年生活科 あさがおのリース
アサガオのつるで作ったリースを,窓際につるして乾燥させています。後日,かざりなどをつける予定です。
![]() ![]() 26日(水)1年生活科 あさがおのリースをつくろう
育てていたアサガオのつるを使って,リース作りをしています。友達と助け合いながら,ていねいに支柱からつるをとっていました。
![]() ![]() ![]() 26日(水)学習の様子
2年生は国語の学習をしています。3年生は国語「すがたをかえる大豆」についてグループで学習しています。6年生は,運動場が雨で使えないため,体育館でサッカーの練習をしています。
![]() ![]() ![]() 26日(水)6年草の芽学級 調理実習
1・2時間目に6年草の芽学級が野菜炒めの調理実習を行いました。みんなで分担して野菜を切ったり,交代で炒めたりしました。
![]() 26日(水)朝の読み聞かせ
毎週水曜日に,学校運営協議会読書部の皆さんに読み聞かせをしていただいています。いつもありがとうございます。子どもたちも毎週楽しみにしています。
![]() ![]() 25日(火)6年「ゲーム機とのつきあい方」
情報に関わる学習で,「ゲーム機とのつきあい方」について考えました。ゲームに夢中になると何よりも優先し,日常生活にも支障をきたすこともあることを知りました。
![]() ![]() |
|