京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up15
昨日:51
総数:507394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

5年 花背山の家 2日目 3−2

 火加減や焼き方,混ぜ方など難しいこともありましたが,おいしくできました。作りながら後片付けをすることにも慣れてきました。ただ,風向きが悪くてかまどの煙が全部自分たちのほうに来るのには,子どもたちも苦戦していました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 2日目 3−1

 早くも三回目となる野外炊事,今回は焼きそばを作ります。場所は第2炊飯場です。子どもたちが泊まるロッジからは急な坂を上っていきます。これまでの活動もめあてをもってやっていましたが,今回もこれまでの野外炊事よりおいしく作ることを目指して頑張りました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 2日目 2

 朝食のパックドック,おいしく作れました。(作っているところと食べているところの写真がなくてすみません。)今回2度目の野外炊事になるので,後片付けもてきぱきと班で協力してできるようになっています。
 1日過ごした旧別所小学校とはこれでお別れです。次は山の家で昼食(焼きそば)づくりです。
画像1
画像2

5年 花背山の家 2日目 1

 旧別所小学校のテントの中で子供たちは起床しました。あいにくの雨で寒かったのですが,6時30分から寝袋・シーツの片づけをして洗面をすませ,朝の集いをしました。みんな朝から元気に頑張れています。この後は朝食(パックドッグ)を作ります。
画像1
画像2

5年 花背山の家 1日目 8

 野外炊事が終わると,いったん旧別所小学校から山の家に移動し,お風呂に入りました。その後,再び旧別所小学校に移動した後,お楽しみ企画がありました。(暗くて写真が撮れませんでした。)
 一日目の最後は振り返りです。各班のリーダーが一日の良かったところと,反省点を話して,二日目の活動につなげます。振り返りの終わりに次の日どんな料理を作るかが書いてあるレシピがリーダーに手渡され,ここでも盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 1日目 7

 野外炊事の後片付けの様子です。お皿も鍋も本当にピカピカになるまで頑張って磨き洗いました。ここでもみんな協力してできていました。最後に山の家の職員の方々にチェックしていただき,OKをもらったら終了です。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 1日目 6

 みんなで頑張って作ったカレーライスはどの班もおいしくできました。火加減,材料の切り方,水加減,いろいろ困ったことも仲間に相談をして乗り切っていました。後片付けも協力し合ってできました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp