最新更新日:2024/11/06 | |
本日:21
昨日:118 総数:328356 |
第1回 紅白玉取り合戦!
今日の中間休みに,縦割りグループのF1〜6対13〜18で紅白玉取り合戦をしました。
外は雨でしたが,そんなのお構いなし!体育館の中はみんなの闘志が燃え上がっていました。 勝負の結果は・・・ 紅組の勝利! 紅組も白組も100個をこえる大熱戦でした! 異学年同士で声をかけ合ったりアドバイスをし合ったりして,より交流が深まっているように見えました。 暑い夏に負けないように,これからもしっかり体を動かして,健康に過ごして下さいね! 明日の第2回戦は,縦割りグループのF7〜12対19〜24です。お楽しみに! 2年 まちたんけんに行ってきました
気温が29度という夏日の中,まちたんけんに「ベーカリーMILKY」というパン屋さんへ行ってきました。
創業年からおすすめのパン,一番嬉しいときなど,いろいろな質問に答えていただき,子どもたちも熱心にメモをしていました。 とてもおいしそうなパンを目の前にし,パンに目をうばわれながらも,見学して気づいたことや感じたこともしっかりと書き込んでいました。 暑い中,よく頑張りました! 子どもフェスタ
昨日、早起き土曜学習の後はPTA主催のフレンドリーサタデーがあり、さらに大将軍地域の少年補導委員会の皆様による「子どもフェスタ」がありました。
11時頃には雨も上がり、いきいきランドでかき氷がふるまわれました。ダブルダッチで汗をかいた子どもたちで長い行列ができていました。 かき氷になる氷は抜群の透明度です。シロップもイチゴ、メロン、レモン、ブルーハワイが用意されています。今年も、おかわりをした子どもが多くいました。御馳走様でした。 トマト通信8
花背山の家に行く前に「トマト通信7」を出してから、2週間ほど経ってしまいました。トマトは順調に育っているように思います。一段目のトマトが赤く色づき始めています。日当たりのいいところはかなり赤くなっています。また、5段目の花が咲いてきました。場所によっては、お借りしている支柱の高さに到達した苗もでてきました。そして、3回目の追肥もおこないました。
気がかりなことも起こってきました。赤くなったトマトをねらっているものが現れました。その現場に遭遇していないので、その輩がわからないのですが。たぶん、カラスでは?と考えています。子どもたちとトマトを守る対策を話し合って、できることは早急に取り組んでいこうと考えています。 PTAフレンドリーサタデー
10時から、PTA5年生担当フレンドリーサタデー「ダブルダッチ」が体育館で開かれました。雨の中を多くの子どもが集まりました。
佛教大学のダブルダッチサークル「佛飛」のお兄さんやお姉さんが指導に来てくれました。4か所に分かれて、子どもたちはダブルダッチの体験を楽しみました。 早起き土曜学習
今日は、朝からしっかり雨が降っています。その雨の中を10名余りの子どもたちが早起き土曜学習に参加してくれました。毎回書いていますが、この土曜学習は自学自習の習慣をつけることをめあてにしています。8時30分から1時間、図書室で自分で持ってきた学習材に静かに向かっている子どもたちの姿がありました。早くできた子どもたちは読書を楽しんでいました。
月に2回ほどのペースで実施しています。参加できるのは3年生以上です。次回の参加を待っています。 6年理科〜葉の蒸散から
今日、6年生は「葉のどこから水が蒸発しているのだろう」という学習をしました。
先日、ホウセンカを使って、これまでに根から吸い上げられた水の行方について調べる実験をしていました。そこで、吸い上げられた水は葉から出て行っているのではないか、という仮説を立てていました。そのため、「葉の両面はどうなっているのだろうか」という今日の授業のめあてがありました。 葉の蒸散を確かめるために「ムラサキツユクサ」か「ツユクサ」が教科書に載っています。本校ではツユクサが自生していますので、ツユクサの薄皮を採って観察をしました。その後、ブライダルベール(ツユクサの仲間)と松の葉の観察もしました。 顕微鏡の照明装置も活用して一人1台の顕微鏡を操作したり、教師用顕微鏡の映像を大型テレビで見たりして学習しました。 北下支部育成学級合同水遊びにいってきました
格好のプール日和の中,育成学級の合同水遊びを京都教育大学附属京都小中学校で行いました。
支部のみんなで,まずはプレイルームに集まって健康チェックをしました。それから,プールに移動して水なれで水かけっこをしました。お宝ひろいやビート板リレーをした後,自由遊びを楽しみました。たくさん遊べて大満足でした。 暑い日が続いています
梅雨の時期ですが、先週末から暑い日が続いています。今週の月曜日、南校舎と給食室の間に「簡易ミスト」の装置を取り付けました。
現在、中間休みと昼休み、放課後にミストを動かしています。水量が少なくて、ささやかな感じですが、涼しい気分を演出してくれています。 7月のなごみ献立
今日の給食はなごみ献立でした。和食推進の日として「なごみ献立」を毎月1回実施しています。
7月のなごみ献立は、「伏見唐辛子とじゃこのたいたん」と「牛肉とひじきの炒め煮」「ごはん」「冬瓜のくずひき」でした。夏においしい京野菜として「伏見唐辛子」が献立に登場しました。煮物のことを京都では「たいたん」と表現します。また、「冬瓜」も旬の食材で、そのままなら冬まで保存できることから「冬瓜」と呼ばれています。 みなさん、お味はいかがでしたか。 |
|