京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up18
昨日:56
総数:284769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

みさきの家 ふりかえり〜3日目の1〜

いよいよ最終日の朝。夜に一度雨が降りましたが,朝は青空も見られました。
眠そうな顔もちらほらありますが,朝の集いでは,昨日教えてもらった野菜体操(?)を元気にしました。
画像1

みさきの家 ふりかえり〜2日目の5〜

2日目も無事,すべての活動が終わりました。昨日よりも今日。子どもたちは,いろいろなことに仲間を意識しながら活動することができました。いよいよ明日は,最終日。今日より明日です。さらに成長した姿で,京都に帰りたいと思います。
画像1

みさきの家 ふりかえり〜2日目の4〜

野外炊事の後は,ナイトゲーム「魔王をたおせ!」です。みさきの家に現れた魔王をみんなが夜のみさきの家を歩き,キーワードを集め,魔王をたおします。ドキドキしながらも楽しそうなみんなでした。でも魔王さん,どこかで見た気がします。
画像1

みさきの家 ふりかえり〜2日目の3〜

3日目の午後の大きな活動は,野外炊事です。クラスのみんなで活動する野外炊事は初めてですが,自分の分担はもちろん,忙しくしている友だちを進んで助ける姿があちらこちらで見られ,ステキでした。
もちろん,どのグループもおいしいカレーが出来上がりました。そして,後片づけもみんなで協力してきた時よりも美しくできました。
画像1

みさきの家 ふりかえり〜2日目の2〜

昼食の後,みさきの家の所員さんにお世話になり,かご漁を体験させていただきました。仕掛けられたかごにはいろいろな種類の魚が入っていて,明日の魚釣りが待ち遠しくなりました。
画像1

みさきの家 ふりかえり〜2日目の1〜

今日2日目の午前中は,浦山ラリーをしました。天気がよく歩くと暑いくらいでしたが,砦では,気持ち良い風が吹いていました。グループで協力して,ゴールにたどり着くことができました。
画像1

みさきの家からおはようございます!

 今朝も、天気予報ははずれ(?)気持ちの良い晴天です。
 浦山ラリーに野外炊事がんばれそうです。
 朝の集いでは,他行の友だちと一緒に学校紹介をし合いました。この学習中に友だちになれるといいですね。
 みさきの家といえば,カニ!朝からたくさんのカニが出てきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 ふりかえり〜1日目の4〜

夕食のあとは,今日のメインの二つ目。キャンプファイヤです。ジョイジョイ(係の名前)のみんなが,楽しいキャンプファイヤを計画してくれました。美しい星空のもとでキャンプファイヤがスタート!一日のまとめにふさわしい楽しい活動でした。
明日は,浦山ラリーと野外炊事です。今日のように天候に恵まれるといいですね。京都からも良い天気になることをお祈りしていてください。
画像1

みさきの家 ふりかえり〜1日目の3〜

潮の具合で磯観察を優先していただき,そのあとで,みさきの家の先生にオリエンテーションをしていただきました。みんなしっかりと先生のお話を聞くことができました。楽しむときは楽しむ。学ぶときは学ぶ。けじめをつけてがんばっています。ちょっと休憩の後は,夕食をいただきました。
画像1

みさきの家 ふりかえり〜1日目の2〜

お弁当のあとは,今日のメインの一つ。磯観察です。天候が心配でしたが,暑すぎず,海風が気持ちよく,活動がしやすかったです。たくさんの海の生物を観察して,みんな大満足でした。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 たてわり町清掃(2校時) クラブ活動(後期1回目)
11/1 (1〜3年遠足予備日) 交通安全指導日 正親清掃の日 朝会(11月の目標) 食の指導(6年) フッ化物洗口(5年のみ) 入学届受付(10/25〜11/7)
11/2 ALT来校日 5年上京支部外国語活動授業公開 フッ化物洗口
11/3 文化の日
11/4 児童朝会(後期1回目) 5年算数科授業公開 事後研究会(15:40〜) 空調フィルター点検(放課後)
11/5 PTAコーラス上京支部交歓会(こども文化会館)

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp