京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up20
昨日:2281
総数:915472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
皐月の言葉 新緑に映える若葉のように 明るく過ごそう

9年個別懇談 7・8年教育相談 始まっています

画像1
 今週,9年生は進路実現に向けて個別懇談会を行っています。本人・保護者・先生と相談しながら,自らの進路希望の方向性を出す時期となってきました。とても大切なことですから,しっかりと考えてほしいと思います。7・8年生も教育相談があります。自分の思いを担任の先生に話ができるいい機会です。悩んでいることや困っていることがあれば相談しましょう。

選書会  〜けやきプロジェクト図書館部会〜

画像1画像2
 24日(月)より,けやきプロジェクト図書館部会主催の選書会が行われてます。図書室には本屋さんからお借りした本が並べられ,子どもたちは図書室に入れて欲しい本を楽しそうに選んでいました。25日(火)は午前9時から午後4時30分まで,26日(水)は午前9時から午後2時30分まで行われます。保護者や地域のみなさんも参加できます。図書室でお待ちしております。


新人大会 女子ソフトテニス部 ベスト8入賞

画像1画像2
 22日(土),桂中学校でソフトテニスの秋季新人戦全市大会が行われました。本校の女子ソフトテニス部 は熱戦を重ね1回戦八条中,2回戦二条中,3回戦桂川中に勝利しました。その後の準々決勝では桂中に力及びませんでした。29日(土)神川中学校で,神川中と秋の府下大会出場をかけて戦います。応援よろしくお願いします。

時代祭

画像1
 本日,京都の三大祭りの一つである「時代祭」が行われました。今年度は「時代祭」の「藤原公卿參朝列」を,柳池学区が担当され,学校長も参加させていただきました。朝,時代祭の行列に参加される人たちが御池創生館にお集まりになり,準備をされたあと御所に向かわれました。御所から平安神宮までそれぞれの時代を再現した衣装や道具を身につけた人々の行列が練り歩きました。京都の伝統と文化を感じる1日となりました。

一人一研究  中間発表会

画像1画像2
 9年生では,3年間の総まとめとして,一人一研究を行います。これまで学習したり経験したりしたことの中から疑問に思ったこと・関心があることをもとにテーマを見つけ,調査・観察・実験の結果や文章・資料を読んで自分の考えをまとめ論文を書きます。今日は,中間発表で「ポスターセッション」を行い,質問や意見をもらうことで 今まで気づいてなかったことに気づくことができ,今後の研究活動に生かすことができました。さらなる研究を期待しています。

生徒会本部役員選挙

画像1画像2
 14日から行っていた選挙運動も終わり,いよいよ今日が立会演説会,投票でした。立候補者ひとりひとりが,「学校をより良くしよう」という熱い思いを伝えてくれました。その後,中京区の選挙管理委員会からお借りした記載台や投票箱を使って,投票を行いました。本校の選挙管理委員会の人たちも準備から当日の運営までよく頑張ってくれました。

第3回 けやきプロジェクト

画像1画像2
昨日19時より第3回けやきプロジェクト(学校運営協議会)が行われました。全体会では,今年度前半を振り返り各部会から報告がありました。その後,それぞれの分科会にわかれて今までの取組の振り返りと今後の取組の打ち合わせを行いました。今後ともご協力よろしくお願いします。

8・9年 学習確認プログラム

画像1画像2
 昨日の1限〜3限と本日の1限・2限に,8・9年生は2回目の学習確認プログラムを実施しました。各教室とも,子どもたちは,真剣に集中して取り組んでいました。この結果を自分自身で分析し,今後の学習に活かしてください。

京都市中学校駅伝競走大会 男女とも4位入賞

画像1
画像2
 16日(日)秋晴れの中,西京区の嵐山東公園で京都市中学校駅伝競走大会が行なわれました。本校陸上部は日頃の練習の成果を発揮し,部員の想いをのせた「たすき」を繋ぎました。その結果,男女とも見事4位に入賞し,11月13日に宮津市のマリンピアで開催される「京都府大会」への出場が決まりました。近畿大会を目指して走りますので応援よろしくお願いします。

7年道徳 「リーダーとしての10の力量」

画像1画像2画像3
 7年生は,10月20日に行われる生徒会本部役員選挙を前に,リーダーの役割を考え,よりよい集団について考えるために,「リーダーとしての10の力量」という資料を使って,道徳を行いました。生徒達は,リーダーに必要な力について話し合う中で,自分なりの生き方を見つめているようでした。「選挙の時にちゃんとした人を選ぶために様々な観点から見たい」「生徒会に立候補することはとても勇気と自信が必要。自分も人から信頼される人になりたいし,部活でもキャプテンになりたい気持ちが少し強くなった」「これから何かしらのリーダーをして,成長していきたい」等の感想がありました。今日から選挙活動も始まりましたが,本部役員選挙を通して,ひとりひとりが色々なことを感じ,考える機会になればと思っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 教育相談(7・8年),個別懇談(9年),選書会
10/27 PTA運営委員会(19:00〜)
10/28 教育相談(7・8年),個別懇談(9年)
10/30 中京ふれあいまつり
10/31 教育相談(7・8年),個別懇談(9年)
11/1 教育相談(7・8年)
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp