京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:7
総数:644217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『秋晴れ』その4

 厳しいチェックの様子をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

『秋晴れ』その3

 今日も生徒海浜部役員が中心となって服装チェックを行っています。
 随分と定着してきたようで、チェッカーたちの姿が見えると慌てて服装を整えている人たちがいます。
画像1
画像2
画像3

『秋晴れ』その2

 マスクをつけて登校する生徒が目立ってきました。

 訊くと、風邪をひいてしまっているという人よりも、予防のためにしている人が多いようです。よい心がけですね。健康管理、しっかりとやって下さい。
画像1
画像2
画像3

『秋晴れ』

 おはようございます!

 夏のそれとは異なりますが、日差しが強く暑いくらいです。見事な秋晴れです。
 今日も向中生は元気に登校してきました。

「どうした? えらく早いやん?」
「はい、勉強をしようと思って。」
 朝の自主学習が3年生の間に広がりつつあります。

画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4

 あちこちから声がかかります。
 こんなポーズをとりますが、すぐに授業に戻りますので安心してください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 4・5組の女子がグランドで体育をしていました。陸上競技です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 隣の2クラス同時に英語の時間です。
 一方は平井先生、もう一方は清原先生が担当しています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3年は国語と英語の時間の様子からアップします。
 3年も、明日は学習確認プログラムです。もちろん授業の中で対策をしています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 4組は家庭科。
 裁縫に取り組んでいましたが、こういう作業が好きな人が多いようです。男女とも、えらく真剣にやっていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 数学も確プロ対策です。
 がんばれ!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp