京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:63
総数:793566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

人権参観懇談会〜3年・4年〜

3年生は,将来の夢〜なりたい自分(職業)〜
将来,自分の夢に向かって,自分のなりたい職業ややりたいことに向かって頑張ることの大切さを学びました。

4年生は,「たつくんといっしょ」の絵本を読みながら,耳の不自由なたつくんの気持ちや周りの友達の心を考え,共に暮らすために自分たちができることを考えました。
画像1
画像2

人権参観懇談会 わかば・1年・2年

わかば学級は,「友だちのいいところを見つけよう。」
ブラックボックスの中のいろいろなヒントカードを見たり,聞いたりして,「これはだれのことかな?」と考え,友達の良さや頑張りに気づきました。

1年は,みんなみんななかよしの学年目標のもと,「しっぽのないサルのもんちゃん」のお話をよんで,障害があることでみんなと遊べないモンちゃんの心情を考え,モンちゃんと一緒に遊ぶにはどうしたらよいかを考えました。

2年は,「いろいろな国のことをしろう」。これまで,2人の聴講生のお友だちの御家族から,「デンマーク」や「イタリア」のおはなしを伺いました。
また,お隣の国,中国や韓国朝鮮のくらしや文化を学習しました。今回は,韓国朝鮮のあそび「ユンノリ」を体験しました。
画像1
画像2
画像3

深草小学校の人権教育〜相手を思いやる〜

9月7日,9日は夏休み明けの参観・懇談会でした。今回は,深草小学校の人権教育について知っていただき,話し合う中で「互いの良さや違いを認め合う学校集団」を目指しています。
 一人一人が違っていて当たり前。他の人との違いが,その人の「特性」であり,その人の「個性」です。大切なことは,その一人ひとり違いを認め合い,尊重しあうことです。
 自分にあるものは人に教え,自分にないものは人の力を借り,互いに認め合って生活していくことが大切だと思います。
 また,自分には必要なくても,相手のために必要なものもあります。
必要であるか,必要でないか,自分の立場だけで考えるのではなく,相手の立場に立って考えるということも,とても大切なことです。
 さまざまな社会の変化があり,また,教育改革が進められても,相手を思いやるという豊かな人間性の育成は不変なものです。
 学校,家庭,地域社会,それぞれの中で,大人も子どもも,老若男女も。相手の立場に立って考えること,相手を思いやることについて,しっかり考え,実践してほしいと思います。
 「私には,関係ないもの・・・・」
こんな言葉は,深草小学校で聞きたくないものです。

画像1

5年 外国語活動

画像1
9月から新しいALTの先生が来てくださいました。カヤン先生の出身地のこと、自己紹介などをお話してくださいました。一緒にたのしい活動をこれからもしていきたいです。

2年 幼稚園交流

9/6(火)は、幼稚園交流2回目でした。今回は、2−4が深草幼稚園に行ってきました。交流では、自己紹介、ジャンケン列車、お話クイズをしました。ジャンケン列車では、とても盛り上がり、お話クイズでは、幼稚園のお友達が一生懸命考えてくれている姿が2年生にとって、とても嬉しかったようです。
画像1
画像2

5年 総合

「いろいろな国があるんだなぁ」ということで、隣の国についての学習をしました。実際に自分の名まえをハングル文字で書いてみたり、文を読んでみたり、韓国・朝鮮の文化に触れることができました。
お忙しい中、参観・懇談ありがとうざいました。
画像1画像2

5年 国語

カンジ―博士の暗号解読に取り組みました。「えー、わからへん。」「ここは、火や!」と班のみんなと協力しながら全員解読することができました。
画像1画像2

5年 体育

騎馬戦の練習が始まりました。色に分かれて、騎馬のメンバーを決め、組み方などを練習しました。これから練習を頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 理科

学校にある花を採取してきて、その花粉を顕微鏡で観察しました。「まるい!」「虫もいる!」「へぇこんなんなんやぁ」と新しい発見がたくさんでした。顕微鏡の使い方も慣れてきました。
画像1画像2

5年 夏休みの課題

夏休みに頑張った自由研究や自由工作を展示しています。教室や階段の掲示板、理科室にあります。みんなのがんばりを見ていただけたらと思います。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/22 PTAコーラス交歓会
10/23 陸上記録会
10/24 クラブ
10/26 秋の遠足予備日2年,わかば 育成合同運動会
10/28 秋の遠足予備日1,3年,わかば
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp