京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:337
総数:460611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

9月30日(金)5・6校時 6年「団体演技」の練習で,M先生,まっ,まっ,まさか!?今度は腰を・・・。

画像1
 M先生,大丈夫ですか〜〜〜?この態勢は,今度こそ・・・。

とうとうM先生が今度は腰を痛めてしまったのでは・・・と,心配していると。。。

画像2

9月30日(金)5時間目に体育館をのぞいてみると,6年生が・・・。

 6年生が運動会の団体演技の練習をしているようですよ。
女子にM尾先生が熱心にアドバイスをしています。

「乗る人はやさしく…」

「ゆっくり」

「腰のところ」

「せーのでパッとあげて。」



画像1
画像2

9月30日(金)前期終業式の日,教室をのぞいてみると・・・(その5)

5年生も,も〜〜〜〜〜〜〜ちろん,一人一人声をかけています。

しまった,3組はもう渡し終わっていて写真が・・・間に合いませんでした。
5年3組のみなさん,ごめんなさい。

【写真:5年生教室】
画像1画像2

9月30日(金)前期終業式の日,教室をのぞいてみると・・・(その4)

4年生も,も〜〜ちろん一人一人・・・声をかけています。
【写真:4年生教室】
画像1
画像2
画像3

9月30日(金)前期終業式の日,教室をのぞいてみると・・・(その3)

3年生も,もちろん一人一人声をかけながら通知票を渡しています。
【写真:3年生教室】
画像1
画像2
画像3

9月30日(金)前期終業式の日,教室をのぞいてみると・・・(その2)

2年生の教室でも,一人一人声をかけながら・・・通知票を渡します。
【写真:2年生教室】
画像1
画像2

9月30日(金)前期終業式の日,教室をのぞいてみると・・・。

 教室では,児童が一人一人担任の先生から「あゆみ」(通知票)をもらっていました。児童は,担任の先生からがんばったところや後期がんばればもっとよくなるところなど,一人一人声をかけてもらっていました。
【写真:1年生教室】
画像1
画像2
画像3

長い間,ありがとう!さようなら〜〜〜〜。

画像1
 今回処分することとなった,児童イスは135脚,児童机150台でした。長い間子どもたちの学習のために活躍してくれたイスさんと机さん,本当にありがとう!!!さようなら〜〜〜〜〜。

前期終業式の日,運動場では・・・。

 下鳥羽小学校でこれまで学習で使われてきて,古くなった教室の児童机を廃棄することになりました。運動場の倉庫横で保管されていましたが,業者の方が,天板とフレームをバーナーを使って切り離し,トラックに積み込んでいきました。
画像1
画像2
画像3

9月30日(金)前期終業式

画像1画像2
 今日で前期が終わりとなり,終業式を迎えました。1時間目に全校児童が体育館に集まり前期終業式を行いました。
 校長先生からお話があり,みんなよい姿勢で真剣に聞いていました。

「前期を振り返って,どうでしたか?一人一人挨拶は頑張れたでしょうか。」
「掃除は頑張れましたか。勉強は頑張れましたか。」
「友だちと,仲間と協力することはできたでしょうか。」


 児童のみなさん,後期に向けて学習面や生活面でがんばったこと,これからがんばるべきことなど,おうちの人と話し合ってみてくださいね。
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp