京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up15
昨日:53
総数:379833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

夏休み明け 朝会

  夏休みが終わり、今日から授業が始まりました。

  朝会がありました。

  校長先生のお話の中で,二つのお話がありました。
  
  一つ目は,一人一人が改めてめあてをもって挑戦していくことについ
 てです。夏休みが明けて,学校でも様々な活動があります。自分でしっ
 かりとめあてをもって挑戦できるといいですね。
  
  二つ目は,「あいさつ」についてです。
  この夏は、オリンピックがありました。多くの選手達の活躍する姿を
 見ることが出来ました。その中でも、必ず選手たちは,始まる前に「あ
 いさつ」を交わし、終わった時にもお互いの健闘をたたえ合い「あいさ
 つ」をしていました。「あいさつ」の大切さを改めて伝え,「あいさ
 つ」をよりしっかりとしていくようにしましょうとお話されました。

  大塚小学校のみんなが、「あいさつ」のできる人になっていってほし
 いと思います。

  
  最後に、8・9月の月目標の発表がありました。8・9月の
 月目標は,『時間を守って,行動しよう!』です。夏休みが明け,
 気持ちを切りかえ,みんなで目標を達成できるように行動して
 いきましょう!

画像1
画像2
画像3

ふれあい大塚夏まつり

画像1画像2画像3
8月6日(土)ふれあい大塚夏まつりが行われました。
大塚小学校の5年生と和太鼓部の子どもたちもステージで発表しました。
5年生はリコーダーの演奏と振り付けをつけて「にじいろ」を歌いました。
和太鼓部の迫力ある響きも、夏まつりを盛り上げてくれていました。

多くの方々のご協力のもと、みんなが楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

残りの夏休みも、元気いっぱい過ごしていきましょう!

和太鼓部の練習

和太鼓部は,8月6日(土)の夏祭りのむけて,練習をしてきました。

いよいよ明日が本番です。

法被にハチマキ姿で,がんばります!!
画像1
画像2

4年 ツルレイシの成長

4年生が理科の学習で育てているツルレイシに実ができました!

黄色い花が咲いた後,実がなっていきます。

実の先に小さい花がついているのが,その証拠です。

ふくらんで大きくなっている実もありました。

どれぐらいの大きさになるのか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

夏のチャレンジ学習 〜読み聞かせ〜

 7月28日(木)の午前中は図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
 およそ、200名近くの子ども達が参加しました。

 子ども達は、本の世界に入りこんでいる様子でした。
 また、本の挿絵を利用したしおり作りをしました。素敵なしおりが出来ました。

 夏休みは、ゆっくりと本を読む時間があります。
 たくさん本を読んでくださいね!


画像1画像2画像3

夏のチャレンジ学習 〜科学の広場〜

画像1画像2画像3
みんな、真剣です!でも、とても楽しそうでした。

夏のチャレンジ学習 〜科学の広場〜

7月28日(木)の午後からは、「科学の広場」がありました。1年生から6年生のグループで、『2+2』『夢のかけはし』『かわりやじろべえ』の3つのコーナーをまわりながら、実験をしました。たくさんの不思議が発見できました。
画像1画像2画像3

4年 かがやき事業

7月26日(火)
4年生のかがやき事業 うちわを作ってエコ夏休み! を行いました。

まずは夏を連想させる言葉を考え,そこから五七五の俳句を作りました。
そして,作った俳句を筆ペンでうちわに書きました。

そのあと,俳句にあった絵を描きました。

真っ白だったうちわが,一人ひとりの俳句と絵でとてもすてきなうちわに変わりました。
このうちわを使って,暑さを乗り越えてほしいです。
画像1
画像2

夏のチャレンジ学習〜親子自然観察会2〜

たくさんの生き物を見つけることが出来ました!
画像1
画像2
画像3

夏のチャレンジ学習 〜親子自然観察会1〜

夏休みが始まりました。夏休みの期間中に、様々な、夏のチャレンジ学習の取り組みが行われます。
 7月25日(月)今日は、琵琶湖水鳥・湿地センターの植田先生に講師として来ていただき、自然観察会が行われました。
 牛尾山・山科川で水生昆虫を探し、調べました。植田先生によるとこれまでの自然観察会の中で、最も生物が少なくなってしまっていると言われれていました。
 子ども達は、石をめくったり、石をブラシでこすったり、網を水の中に入れたり、いろいろと工夫しながらたくさんの生き物を見つけていました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp