![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:49 総数:342449 |
台風一過![]() ![]() 今日は、一般的には台風一過の青空が見られるところですが、秋雨前線の影響のようでずっと曇り空でした。1年生の下校の頃には雨になりました。数日は秋雨前線の影響を受けて、曇り空で時々雨のようです。 学校の子どもたちは、しっとりとした生活を送ってくれています。 明日は運動会![]() ![]() 運動会実施に向けて、気になるのが天気です。朝早くは曇っていて、ぽつりぽつりと雨が落ちてきましたが、現在は日がさしています。天気予報では明日は「曇りのち雨」です。18時から降水確率が50%になるようです。 何とか、運動会はできるのではないかと思っています。当日の朝、判断が付きにくい天気の場合には、明日7時30分に次の方法で運動会実施の有無をお伝えいたします。 ・正門前に看板を出して掲示します ・PTAメールを活用して送信します なお、運動会の有無にかかわらず、明日は給食はありません。お弁当が必要です。お世話になります。また、保護者・地域の皆様にはお忙しいこととは存じますが、ご来校いただきまして子どもたちへの声援をよろしくお願いいたします。 写真は、昨日夕刻から立てたテントです。学校のテントだけでは足りません。地域の各種団体やご町内のテントをお借りして運動会が実施できます。ご協力に感謝申し上げます。 運動会全校練習2日目![]() 運動会まで、あと2日です。それぞれの組の応援の声を聞いていますと、昨日よりもまとまりを感じました。 運動会全校練習![]() 曇り空ではありましたが、過ごしやすい中、開会式、閉会式、全校ダンス、フレンドリー種目等の練習がしっかりとできました。 明日も、全校練習を予定しています。ここ数日は特にしっかりと睡眠をとって、十分体を休めるようにして、運動会当日を元気に迎えてもらいたいです。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 応援の全校練習のようす![]() ![]() 太鼓の音が鳴り響くと同時に,白組の声も赤組の声も体育館中に響き渡りました。みんな,それぞれの組の息を合わせるためにとても頑張っていました。この士気を高めたまま運動会に臨んでくれると思います。 14日、本日は昼休みに両組とも運動場でおこなっています。 運動会に向けて 応援団練習![]() ![]() 赤組も白組も,団長を筆頭に精一杯の声を出して練習していました。自分のチームだけではなく,相手チームにもしっかりエールを送る練習もしました。勝負するだけではなく,大将軍のみんなで運動会を成功させようという気持ちが伝わってきました。 大将軍イベント![]() ![]() ![]() 敬老の日が近いこともあり、齢を重ねられた皆様を中心に、とはいえ年齢に関係なく地域の皆様にも楽しんでいただければという思いで、この「大将軍イベント」を開催されました。 社会福祉協議会の服部会長のごあいさつで始まり、交通安全教室、京都府警察音楽隊による演奏(カラーガード隊参加)、たかつかさ児童館の太鼓の演奏、詩吟の発表、マジックショー、剣詩舞、歌と続きました。 多い時で100名ほどの皆様の来場があり、楽しい時間が過ぎていきました。 出演いただきました皆様、準備から後片付けまで運営に携わられた皆様、お疲れ様でした。そして有難うございました。 早起き土曜学習![]() 今回も、家から持ってきた学習から始め、終わったら読書を楽しんでいました。 次回は9月24日です。 5年理科「台風と天気の変化」から![]() 8月下旬から台風の上陸または接近で、日本列島に大きな被害が出ています。夏休み明けから、5年生は、台風による天気の変化についてインターネットやテレビ、新聞などの資料を基に調べ、台風の動きの変化に伴って天気が大きく変わることを知り、台風の動き方によってどんな天気になるのか考えてきました。 今日はこれまでの学習をもとに、気象情報を生活に活用するという視点で「台風に備えて家を守るために、どのようなことをすればよいか」を考えました。 こどもたちは一人一人自分の考えをもち、そのあとグループで話し合い、話し合った結果をみんなの前で発表しました。 これからも台風がやってくるかもしれません。普段とは違い、台風がもたらす自然現象はすさまじいです。自分の命を守る、周りの人の命も守るために、これからも気象情報を生活にしっかりと生かしたいものです。 9月9日 運動会練習の様子 5・6年生![]() ![]() ![]() 一人ひとりが役割を意識して,最高学年としての最高の演技を期待するとともに,力が出し切れるよう願っています。運動会まで残り約1週間,気を引き締めつつ,体調にも気を配りながら頑張ってほしいと思います。 |
|