![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:4 総数:647466 |
『音楽コンクール』その20
次は3−2。
リハーサル後、急成長して周りを驚かせたクラスです。 ![]() ![]() ![]() 『音楽コンクール』その19
3年コンクールの部の始まりは3−3からです。
3年生だけ演奏の前にコメントの発表があります。 ![]() ![]() ![]() 『音楽コンクール』その18
人数も最も多い3年生の学年合唱は、やはり迫力がありました。
![]() ![]() ![]() 『音楽コンクール』その17
さあ、3年生の部の始まりです。
進行スタッフも代わりました。 ![]() ![]() ![]() 『音楽コンクール』その16
練習後に円陣を組むクラスが出てきたり、泣きながら指揮したり歌うクラスがあったりと、何とも言えない雰囲気になりました。
閉会の挨拶の中でも言いましたが、『これだけの取組ができたのなら、もう、何処が勝ってもいいや!』と感じました。 ![]() ![]() ![]() 『音楽コンクール』その15
昼休みのホールは“えらいこと”になっていました。
順番に舞台に立って簡単なリハーサルを行うのだとばかり思っていたのですが、ホールのあちらこちらでクラスごとの練習が始まりました。それがまた、凄く激しくて…。 ![]() ![]() ![]() 『音楽コンクール』その14
2年最後は2−4.
女子が優雅にかつパワフルに歌います。 ![]() ![]() ![]() 『音楽コンクール』その13
続いて2−2。
このクラスは、夏休み明けにピアノ伴奏者が転校しました。 いろいろ考えられた末、無伴奏で行くことの決定。練習を重ねてきました。冷や冷やしましたが、美しいハーモニーを聞かせてくれました。 ![]() ![]() ![]() 『音楽コンクール』その12
次は2−1。
みんな、ホントによく頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 『音楽コンクール』その11
さあ、2年コンクールの部の始まり前す。
最初は2−3です。頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|