![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:60 総数:268729 |
平成28年度 前期終業式![]() ![]() 校歌斉唱後,校長の話です。 4月から10月までの子どもたちの成長について話しました。 身長が伸びたり体重が増えたりの体の成長とともに,徳や知の成長について振り返りました。 ろ組の目標「元気に明るく笑顔いっぱい」 交流学習に向けてパワーポンと作りに励む姿や5年生との交流学習でカレー作りに精を出す様子を振り返りました。 1年の目標「みんな なかよし よくきき さいごまで がんばるこ」 図工「なにがでてくるかな」で自分の創りたいものをはっきりさせて頑張った作品や稲荷保育園と深草幼稚園の子ども達との仲良し交流の立派な態度を振り返りました。 2年の目標「みんなともだち かしこく学び 元気なクラス」 体育「おもちゃのパーティー」の自分たちで考えた振り付けでいきいきダンスする姿や算数「かさ」の具体物を使った学びの様子を振り返りました。 3年の目標「友だちを大切にできる思いやりのある三年生なかよくあかるくにこにこスマイル」 夏休みの思い出について一人一人が一生懸命に発表する姿や道徳「みんなのわき水」でなかよしトークする様子について振り返りました。 4年の目標「明るさピカピカ てきぱきチームワーク 思いやりあふれるクラス!」 モノづくりの殿堂で熱心に取り組んだ体験学習やすこやか学級でお年寄りの方々と楽しくにこやかに坊主めくりのカルタ遊びする姿を振り返りました。 5年の目標「三つのき きりかえ 協力 夢に向かって希望をもって みんな主役 五年生」 玄関のマットを鉄棒にかけて熱心にほこりを叩き落とす姿や地球温暖化による気象変動を抑えるべくエコチャレンジ学習している様子を振り返りました。 6年の目標「NO GUTS,NO GLORY!!〜根性ナシに栄光ナシ〜」 社会科の日本の歴史「杉田玄白と『解体新書』」の深い学びの姿や図工のくるくるクランク工作で一人一人が創意工夫し発想力が光っていたことを振り返りました。 そして,10月4日実施の全校遠足。 縦割りグループで活動したウォークラリー,縦割り班のメンバーで仲良く食べたお弁当など,子ども達自身で主体的に立派に活動できたことや学年の親睦をさらに深めることができたことなど,「稲荷は一つ」のまとまりを実感する全校遠足だったことを振り返りました。 学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」の具体が育ちつつあることを確認し合いました。 後期もさらなる成長を目指して頑張りましょう。 春巻![]() 春巻,麦ごはん,カレーあんかけご飯の具,牛乳です。 春巻は,鮪のフレーク,はるさめ,しいたけ,たけのこなどの具を皮で巻いて作ります。 給食調員さんが一つ一つ心を込めて作った春巻です。 皮はパリッとサクッと,中はもっちりで,とっても美味しかったです。 さらに,カレーあんかけご飯と相性抜群です。 おいしい給食をいただき,ごちそうさまでした。 エコライフチャレンジ
9月28日にエコライフチャレンジのふり返り会がありました。子どもたちが夏休みに取り組んだエコライフチャレンジの診断書の結果から,自分たちが地球温暖化を防ぐためにできることは何かを,グループワークを通して班で考え発表しました。
![]() ![]() ![]() 台風献立![]() 暴風警報等の緊急対応で,通常の献立を用意し,休校となった場合,大量の食材をごみとして廃棄処分しなければならず,教育上の観点からも好ましくありません。 また,給食時間を早めるなどの場合に柔軟に対応するため,学校に常備している物資を使用し台風献立に変更して実施しています。 変更後の献立内容 ・カレーピラフ ・牛乳 ・トマトスープ おいしくいただきました。 全校遠足 解散式![]() ![]() 今日のまとめの解散式です。 校長先生からめあてができたことや頑張ったことなどみんなを褒めてもらいました。 とても楽しく有意義な全校遠足になりました。 全校遠足 学年遊び![]() ![]() ![]() 1・2年生は遊びの広場で大きな滑り台を滑ったり,迷路に入ったりして遊びました。 他の学年は,広い芝生でおにごっこやサッカーなど楽しく遊びました。 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。 全校遠足で楽しい思い出がたくさんできました。 全校遠足 お弁当![]() ![]() ![]() 広い芝生のところにすわってみんなでお弁当を食べました。 広々とした芝生の上で食べるお弁当は,とても気持ちがよくおいしかったです。 全校遠足 ウォークラリー![]() ![]() ![]() グループで協力してポイントを回っていきます。 ポイントを通過して,次々とグループごとにゴールしています。 全員ゴールしました。 次は,みんなが楽しみにしているお弁当です。 全校遠足![]() ![]() 広場には,トンボやバッタがたくさんいました。 いよいよ縦割り活動の始まりです。 ルールを確認してグループごとにウォークラリーをします。 全校遠足 出発式![]() ![]() ![]() 運動場に全校で集まり出発式をしました。 今日の遠足では,午前中は縦割り活動を行います。 お弁当を食べて午後からは,学年で遊びます。 出発式の後,目を輝かせながら出発していきました。 |
|