|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:21 総数:395722 | 
| 5年長期宿泊 出発式・出発  雨が降っていますが、5年生のパワーで吹き飛ばします。 行って来ま〜す‼︎ 算数検定 グランプリ金賞
 このたび、日本数学検定協会より、『実用数学技能検定グランプリ金賞』(小学校部門)をいただきました。 これは、平成27年4月〜平成28年3月に実用数学技能検定(数学検定)を受検し、グランプリ奨励賞を受賞された団体の中から、優秀な成績を収めた団体に対して贈呈されるものです。ありがとうございました。 これからも、一人一人が挑戦!する気持ちでがんばりましょう。  藍染Tシャツをつくろう!〜事前学習〜  についてふれながら学習を進めていきます。 今回は,ゲストティーチャーとして地域で藍染をされておられる 中西さんに藍染の歴史や絞り方,染め方などを教えていただきました。 様々な絞り方が作り出す模様をとてもうれしそうに見ていた子ども達 です。来週は各クラスで自分のデザインをもとに,絞りの柄を作ります。 その後,9月末には実際に工房で藍染体験をさせていただきます! 世界に1枚だけの…自分だけの藍染Tシャツです! 楽しみながらも,大切に…じっくりと学習にむかいたいと思います。 休日参観3 ありがとうございました  休日参観2 ありがとうございました  休日参観1 ありがとうございました
 9月4日(日)本日は、休日参観でした。 暑い中でしたが、多くの方々にご参観いただき、 子ども達の様子を見ていただくことができました。 ありがとうございました。    大塚学区「ゾーン30」スタート式
 この度,大塚学区では,山科区で初めてとなる「ゾーン30」の区域指定がされることとなりました。 そして,本日9月3日(土)9:30より大塚小学校の体育館で『大塚学区「ゾーン30」スタート式が行われました。式典に出席いただいた皆様,ありがとうございました。 これからも,交通安全に対する意識が高まり,児童生徒にとどまらず,地域の全ての皆様が安心・安全に過ごせることを願います。    理科自由研究まとめの会  学校が始まれば、友達の作品が一堂に集まります。それぞれの作品をよく見て、良いところをたくさん学んでほしいものだと思います。 夏休み明け 朝会
  夏休みが終わり、今日から授業が始まりました。 朝会がありました。 校長先生のお話の中で,二つのお話がありました。 一つ目は,一人一人が改めてめあてをもって挑戦していくことについ てです。夏休みが明けて,学校でも様々な活動があります。自分でしっ かりとめあてをもって挑戦できるといいですね。 二つ目は,「あいさつ」についてです。 この夏は、オリンピックがありました。多くの選手達の活躍する姿を 見ることが出来ました。その中でも、必ず選手たちは,始まる前に「あ いさつ」を交わし、終わった時にもお互いの健闘をたたえ合い「あいさ つ」をしていました。「あいさつ」の大切さを改めて伝え,「あいさ つ」をよりしっかりとしていくようにしましょうとお話されました。 大塚小学校のみんなが、「あいさつ」のできる人になっていってほし いと思います。 最後に、8・9月の月目標の発表がありました。8・9月の 月目標は,『時間を守って,行動しよう!』です。夏休みが明け, 気持ちを切りかえ,みんなで目標を達成できるように行動して いきましょう!    ふれあい大塚夏まつり   大塚小学校の5年生と和太鼓部の子どもたちもステージで発表しました。 5年生はリコーダーの演奏と振り付けをつけて「にじいろ」を歌いました。 和太鼓部の迫力ある響きも、夏まつりを盛り上げてくれていました。 多くの方々のご協力のもと、みんなが楽しい時間を過ごすことができました。 ありがとうございました。 残りの夏休みも、元気いっぱい過ごしていきましょう! |  |