京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up8
昨日:8
総数:644076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『展示鑑賞』2年

 2年の展示場所には、私が訪れた時には誰も来ていませんでした。
  
 作品だけをアップします。
画像1
画像2

『展示鑑賞』1年その3

 小さいちいさい紙切れを張り合わせていきました。
 いつまでも残したい向島中学校の風景です。
画像1
画像2

『展示鑑賞』1年その2

 他クラスの作品も、食い入るように見ています。
画像1
画像2
画像3

『展示鑑賞』

 その後は、総合学習で作り上げた作品の展示鑑賞です。
 1年の6組は張り絵です。

※1年生作品の展示会場へ向かう際に出会った3年生の写真も一緒にアップします。
画像1
画像2
画像3

『吹奏楽部ステージ』その5

 最後は関西大会へ進んだ腕前を存分に聞かせてくれました。

 とっても楽しい時間でした。ブラバンの皆さん、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

『吹奏楽部のステージ』その4

 そして、今年も私の出番がありました。
 1年生の男性教員を従えての「ヤングマン」です。
 会場の生徒たちも「Y・M・C・A」とジェスチャー付きで歌ってくれました。

 
画像1
画像2
画像3

『吹奏楽部のステージ』その3

 4曲目は、3年の担任の先生方がタッチを交替で熱唱しました。

 特に3年生が身を乗り出して声援を送っていました。

※動きが速くて、写真が上手く撮れていません。雰囲気だけ感じてください。
画像1
画像2
画像3

『吹奏楽部のステージ』その2

 3曲目からは、先生が歌ったり踊ったり、観客である子どもたちも一緒になって大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

『吹奏楽部ステージ』

 午後は吹奏楽部のステージから始まりました。

 最初の曲は、今年度の夏のコンクールで関西大会へ出場した時のものです。
画像1
画像2
画像3

『学習発表会』その11

 単に高校進学するのではなく、ここまで深く掘り下げて高校へ行く意味とどんな高校があるのかについて考えられたたことは、きっと今後の進路決定にプラスに働くことだと確信します。

 壮大な発表でした。
 構成も態度も大変良かったです。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 体育大会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp