京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:113
総数:739889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

今日の学活〜学校祭文化の部に向けて〜

 本日5限,各学年で学活を行いました。合唱コンクールに向けてクラスの歌の練習をしたり,学年合唱の練習をしたり,HTの舞台練習をしたりと,生徒たちは様々な活動に取組んでいました。明日は合唱コンクールのリハーサル,来週は文化の部本番です。悔いの残らないように,全力で頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

昼休みの様子

 今日は久しぶりの快晴。気持ちの良い昼休みです。生徒たちはグラウンドに出て,ドッジボールやバレーボールを楽しんでいました。中には昼休みの時間を利用して,合唱の練習に取り組んでいるクラスもありました。
画像1画像2

合唱練習 その7

 7限の合唱練習7日目です。クラスによっては,仕上げの段階に入っているところもあります。本番まで,あと1週間。勝負はまだまだこれからです。それぞれのクラスの良いところを伸ばし,素晴らしい合唱をつくりあげてください。頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

合唱朝練習

 今日も朝早くから集合し,各クラス熱心に朝練習に取り組んでいました。グラウンドに出て練習をするクラスも増え,気合の入り方がうかがえます。ラスト5日間,頑張りましょう!
画像1画像2画像3

合唱練習 その6

 7限の合唱練習も6日目です。各教室からの歌声を聴くと,いよいよ佳境に入ってきたように思います。今日は1年生が,入退場を含めた学年合唱の練習に取り組んでいました。初めての会場で大変ですが,頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

今日の道徳

 本日1限,各学年で道徳の授業を行いました。1年生は「さよなら,ホストファミリー」を教材に,日本という国の良さについて考えました。2年生は持ち回り道徳で,クラスごとに違う教材を用いて道徳授業を進めました。3年生は「夜のくだもの屋」という教材で,本当の思いやりとはどのようなものか考えました。どの学年でも読み物教材を用いて,じっくりと考える場面が見られました。
画像1
画像2
画像3

合唱朝練習

 1年生から3年生まで,全ての学年が熱心に朝練習に取り組んでいます。なかにはグラウンドに出て練習をしているクラスもあり,様々な工夫が見られます。クラスで練習できるのも,今日を入れて後6日。ラストスパート,頑張りましょう!
画像1画像2画像3

合唱練習 その5

 7限の合唱練習も5日目となり,各学年ともどんどん盛り上がってきています。3年生は,全校合唱と学年合唱の練習に取り組んでいました。各クラスでは,練習に様々な工夫をされているようです。今週末のリハーサルが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

秋季(新人戦)京都府大会結果<陸上>

 10月2日(日),山城総合運動公園(太陽ケ丘)において大会が行われました。成績は,以下の通りです。

男子:円盤投げ4位
女子:走幅跳び1位,4×100mリレー5位,100mハードル6位

よく頑張りました!次の大会でも,上位入賞を目指して頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

秋季(新人戦)大会結果<サッカー>

 10月2日(日)神川中学校で行われた試合では,同志社中学校に0対1で惜敗しました。また山科中学校に0対4で敗れました。次は15日(日)に神川中学校と対戦します。全力で勝利を目指してください!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 合唱コンクールリハーサル
1年 授業・授業・リハ・リハ・授業・総
2年 リハ・リハ・授業・授業・授業・総
3年 総・授業・授業・授業・リハ・リハ
11月分給食申込締切日
10/8 校内英語検定
10/10 体育の日
10/11 合唱練習8
10月分預かり金振替日
10/12 展示の部準備・舞台の部リハーサル
1・2・3・4・総・準備の授業
PTA関連
10/11 PTAコーラス練習4  19:00〜第1音楽室
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp