京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up25
昨日:65
総数:396728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

10月のことわざ

画像1
 10月になり,後期が始まって1週間が過ぎました。今学校では運動会の練習に余念がない毎日です。応援団の朝練習が始まり,教室から大きな声が聞こえてきます。中間休みや昼休みは応援団の楽しい練習が運動場に響いています。運動会をやり遂げるという大きな目標で学校中が活気にあふれています。さて子どものそんな毎日を見ていて,何事にもあきらめず一生懸命目標に向かう姿がすばらしいし,そんな姿を大切にしてほしいと思い「あきらめない心」と「最後を恥じず」ということわざの話を先日の朝会でしました。たとえ結果は最後でもあってもその努力した過程がすばらしく恥じることではない。ということわざです。最後まで目標に向かってあきらめず努力し,その結果が良くなくとも結果を恥じず努力したことを誇りに次へとつなげてほしいと思っています。運動会だけではなく後期を過ごすにあったってあきらめず努力できる自分になりましょう。

1年 応援練習が始まりました!

画像1
画像2
 昨日から,朝読書の時間に応援団が教室にきて応援の練習をしています。毎年この時期になると朝に各教室から賑やかな声が聞こえてきて,運動会が近づいてきたなという気持ちになります。
 1年生にとっては初めての運動会ですが,上級生が優しく教えてくれています。玉入れやダンス,徒競走の練習も一生懸命取り組んでいます。ぜひ,本番をお楽しみに!!!

1・2・3年 4組 全校ダンスの練習をしたよ。

 中間休みに低学年・4組の子どもたちは
体育館で全校ダンスの練習をしました。

高学年の準備運動担当の子どもたちが前で見本を
示してくれながら,低学年の子どもたちは
一緒に踊っていきました。

今年度は,「Dreamland」の曲で踊ります。
かっこよく全校皆で踊れるように
練習していきます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

学校運営協議会

学校沿革史

幼小接続

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp