京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up37
昨日:90
総数:779659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

全校合唱練習

 本日6限,体育館で全校合唱「Believe」の練習を行いました。10月13日の「学校祭音楽の部」では,青野浩美さんと一緒に歌う予定です。声はそろってきましたが,まだまだ盛り上げることはできると思います。本番では全校一丸となって,素晴らしい合唱にしましょう!
画像1

重要 「学校祭体育の部」順延のお知らせ

 明日9月29日(木)に開催を予定しておりました「学校祭体育の部」ですが,天候不良のため,またグラウンド状態が良くないこともあり,明後日9月30日(金)に順延いたします。なお,詳細につきましては,本日配布のプリント「学校祭体育の部順延のお知らせ」をご覧ください。よろしくお願いいたします。

合唱朝練習

 合唱コンクール本番まであと2週間と迫り,いよいよ朝練習も盛り上がってきました。今日は2年生の全クラスで練習が行われていました。途中で息切れしないよう,みんなで力を合わせて頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

学校祭「体育の部」予行

 本日5・6限に,「体育の部」の予行を行いました。各学年の団体競技や応援,開・閉会式の練習を行い,全体の流れを確認しました。明日は前日準備,明後日が本番になります。悔いの残らないよう全力を出し切って,最高の思い出を作りましょう!
画像1
画像2

今日の道徳

 本日1限,各学年で道徳の授業を行いました。1年生は「合唱コンクールのダイヤモンドランキング」を教材に,合唱コンクールを成功させるために大切なことは何かを考えることで,集団としての力を高めるために必要なことを考えました。2年生は持ち回り道徳で,クラスごとに違う教材を用いて道徳授業を進めました。3年生は「人が暮らすために何が必要なんだろう」という映像教材を用いて,よりよい社会を築くためにはどのように社会に参画していくことが大切かということについて考えました。今日の授業でも「コの字型」の机の配置やグループでの話合いなど,交流を深めるための工夫が各クラスで見られました。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動

 生徒会本部役員は,今朝も早くからあいさつ運動を行いました。久しぶりに天気も良くなり,爽やかな一日の始まりとなりました。今日は体育の部の予行もあります。集中して頑張りましょう!
画像1
画像2

秋季(新人戦)大会結果<陸上>

 9月19日(祝),西京極陸上競技場において大会が行われました。成績は,以下の通りです。

男子:1500m3位,800m4位,走幅跳び5位,円盤投げ7位
   総合7位
女子:100mハードル5位,走高跳び6位

よく頑張りました!次の大会では,更に上位を目指してください。
画像1
画像2
画像3

合唱練習 その3

 7時間目の合唱練習3日目です。1・2年生の教室からも,元気の良い歌声が響いてきています。これからどんどん盛り上げていきましょう!
画像1
画像2
画像3

合唱練習 その2

 7時間目の合唱練習も,2日目を迎えました。学年合同体育やHTの取組の後での合唱練習となり,かなり忙しい様子でした。その中でも,様々な工夫を凝らした練習も見られ,日に日に意識が高まっているのを感じます。各クラス,これからますます熱が入ってくることでしょう。心を一つにして,頑張ってください!
画像1
画像2

いよいよ「体育の部」!!

 来週の木曜日に、いよいよ学校祭の幕開けを告げる「体育の部」が本校グラウント゛で開催されます。団体種目やリレーなどが予定されています。多数の方々のご来場をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
 なお「体育の部」のプログラムにつきましては,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
学校祭「体育の部」

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 合唱練習6
10/5 合唱練習7
10/7 合唱コンクールリハーサル
1年 授業・授業・リハ・リハ・授業・総
2年 リハ・リハ・授業・授業・授業・総
3年 総・授業・授業・授業・リハ・リハ
11月分給食申込締切日
10/8 校内英語検定
10/10 体育の日
PTA関連
10/4 第7回本部役員会   18:30〜校長室
PTAコーラス練習3  19:00〜第1音楽室
第6回運営委員会   20:15〜会議室
10/5 第2回旭丘地生連   19:00〜 鳳徳小
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp