![]() |
最新更新日:2025/10/15 |
本日: 昨日:51 総数:483865 |
4年 百人一首大会![]() 各組2〜3人のグループを作り勝負します。 今回は、百人一首の中でも黄色の20首にしぼって行いました。 上の句を覚えている子は、先生が読み始めるとすぐに取り札に手を伸ばしていました。 百人一首大会に向けて、休み時間に練習を重ねていた人もたくさんいました。 百人一首が苦手な人もグループ戦だったので協力しながら勝負することができましたね。 結果は、優勝2組、2位3組、3位1組でした。 次回は違う色も加えて勝負したいですね! 4年 前期終業式
9月30日(金)は前期終業式でした。
1年の半分がもう終わったことに驚く子どもたちも多かったです。 時間の過ぎる早さを感じますね。 午後には通知表を受け取り、自分たちの学習面や生活面を振り返りました。 お家でもぜひ子どもたちといっしょにこの半年間を振り返ってみてください。 そして10月3日(月)からは、後期が始まります。 高学年に向けて、共によりパワーアップしていきましょう! ![]() 9月30日(金)5・6校時 6年「団体演技」の練習 今度は腰を・・・と思ったら,ちがいました。よかった!!!
今度は腰を・・・と思ったら,ちがいました。
M先生は,子どもたちにアドバイスをしているのでした。 「2段目はこうやって…せーのーで!」 「もうちょっと…変やなあ。」 「いっせーのーで」 「そうそうそうそう,よくなってきた。」 「イメージはもっとはやく。」 「いっせーのーで,で,乗る。」 「はい,ねて。」 【職員室より】 M先生が腰を痛めたのではなく安心しました。 けががなくてよかったです。 ![]() ![]() ![]() 9月30日(金)5・6校時 6年「団体演技」の練習で,M先生,まっ,まっ,まさか!?今度は腰を・・・。![]() とうとうM先生が今度は腰を痛めてしまったのでは・・・と,心配していると。。。 ![]() 9月30日(金)5時間目に体育館をのぞいてみると,6年生が・・・。
6年生が運動会の団体演技の練習をしているようですよ。
女子にM尾先生が熱心にアドバイスをしています。 「乗る人はやさしく…」 「ゆっくり」 「腰のところ」 「せーのでパッとあげて。」 ![]() ![]() 9月30日(金)前期終業式の日,教室をのぞいてみると・・・(その5)
5年生も,も〜〜〜〜〜〜〜ちろん,一人一人声をかけています。
しまった,3組はもう渡し終わっていて写真が・・・間に合いませんでした。 5年3組のみなさん,ごめんなさい。 【写真:5年生教室】 ![]() ![]() 9月30日(金)前期終業式の日,教室をのぞいてみると・・・(その4)
4年生も,も〜〜ちろん一人一人・・・声をかけています。
【写真:4年生教室】 ![]() ![]() ![]() 9月30日(金)前期終業式の日,教室をのぞいてみると・・・(その3)
3年生も,もちろん一人一人声をかけながら通知票を渡しています。
【写真:3年生教室】 ![]() ![]() ![]() 9月30日(金)前期終業式の日,教室をのぞいてみると・・・(その2)
2年生の教室でも,一人一人声をかけながら・・・通知票を渡します。
【写真:2年生教室】 ![]() ![]() 9月30日(金)前期終業式の日,教室をのぞいてみると・・・。
教室では,児童が一人一人担任の先生から「あゆみ」(通知票)をもらっていました。児童は,担任の先生からがんばったところや後期がんばればもっとよくなるところなど,一人一人声をかけてもらっていました。
【写真:1年生教室】 ![]() ![]() ![]() |
|