京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:55
総数:779402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

1年学活の様子

 本日4限,1年生はHT(ヒューマン・タイム)でまとめた小学校の総合的な学習での取組を,各クラスで発表しました。緊張しながらも,しっかり発表できていました。
画像1

平成28年度PTA常任委員総会

 19日午後7時30分から,本校図書室において平成28年度PTA常任委員総会を開催しました。各学級から選出された学級委員の方々に集まっていただき,補導・厚生・広報・文化の4委員会に分かれていただいて,各委員会の委員長と副委員長を決めていただきました。これで本年度のPTA活動が,本格的に始動することになります。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

第1回定期テスト2日目

 第1回定期テストも2日目,本日で終了となります。テストは,あと1時間。4限は学活です。もうひと踏ん張り,最後まで頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

第1回定期テスト1日目

いよいよ今年度、最初の定期テストがスタートしました。みんな緊張感を持って、テストにのぞんでくれています。最後まであきらめず、がんばってください!明日(20日)の時間割は、
 1年 1限:自主学習 2限:数 学 3限:国 語 4限:学 活
 2年 1限:自主学習 2限:英 語 3限:社 会 4限:学 活
 3年 1限:自主学習 2限:英 語 3限:社 会 4限:学 活
 1組 1限:自主学習 2限:理 科 3限:英 語 4限:学 活
です。がんばれ!!
画像1
画像2
画像3

第1回定期テスト1日目〜自主学習〜

 本日から,いよいよ第1回定期テストが始まりました。各学級では,1時間目に自主学習に取り組んでいます。特に1年生は,初めての定期テストということもあって,教室中に緊張感がみなぎっていました。最後まで全力を尽くして,頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

明日からテスト〜放課後の学習会その5〜

 今日も,各学年で放課後の学習会を行いました。明日からいよいよ今年度1回目の定期テストが行われます。しっかり準備して,本番に臨んでください!明日(19日)の時間割は
 1年 1限:自主学習 2限:社 会 3限:理 科 4限:英 語
 2年 1限:自主学習 2限:数 学 3限:国 語 4限:理 科
 3年 1限:自主学習 2限:国 語 3限:数 学 4限:理 科
 1組 1限:自主学習 2限:国 語 3限:数 学 4限:社 会
です。がんばれ!!

画像1画像2画像3

第1回定期テストに向けて〜放課後の学習会その4〜

 本日も各学年で放課後の学習会が行われました。定期テストまであと2日。いよいよラストスパートです。最後まで頑張りましょう!
画像1画像2

生徒総会に向けて〜委員会ミーティング〜

 本日昼,委員会ミーティングが行われました。各委員会の学年代表等が集まり,次の委員会で提案する総会議案書の内容について検討しました。短い時間でしたが,内容の濃い話合いになりました。
画像1画像2画像3

今日の道徳&HT

 本日1限の道徳&HTの様子です。1年生は,道徳をHTと振り替えて,先週の続きとして「小学校での総合的な学習をグループでまとめて発表する」取組を行いました。2年生は,「安田大サーカス クロちゃん×保育業界」を教材に,働くことの厳しさや責任の重大さについて考えました。3年生は,「スイッチ」という教材を用いて,自主的に行動することの大切さと責任について考えました。グループでの意見交流も活発で,それぞれに考えを深められたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

第1回定期テストに向けて〜放課後の学習会その3〜

 本日も各学年で放課後の学習会が行われました。定期テストまであと3日ということもあり,たくさんの生徒たちが参加していました。この後も,各家庭でしっかり学習を進めてください。頑張りましょう!
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 学校祭体育の部予行(5,6限)
道・2・3・4・予行・予行の授業
9/28 1・2・3・4・5・全校集会の授業
9/29 学校祭体育の部準備
合唱練習4
9/30 学校祭体育の部(雨天中止時金曜の時間割)
10/3 合唱練習5
PTA関連
9/27 PTAコーラス練習2  19:00〜第1音楽室
9/30 学校祭体育の部   お手伝い
学校祭体育の部   制服等リサイクル活動
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp