![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:144 総数:841678 |
植物をそだてよう
理科の学習で,ホウセンカを育てています。
今日は葉やくきの様子を観察しました。 葉の形や子葉の枚数,くきの太さや高さ,色など,どの子も顔を近づけてじっくり観察していました。 「葉っぱがいっぱい!」「くきの色がちがうよ」「子葉の数は…」と観察カードに記録し,5月に比べて,ホウセンカはずいぶん背が高くなり葉の大きさも大きくなっていることに気が付きました。 ![]() ![]() ![]() 交流給食
交流給食がありました。4年生は2年生と交流です。緊張している様子の2年生に積極的に話しかける姿が見られました。金曜日はこのグループでゲームランドを回ります。楽しみですね♪
![]() ![]() 4年生 エコライフチャレンジ
総合的な学習の一環として,「エコライフチャレンジ」の学習をしました。地球の温暖化やふだんの生活の「エコ」についてクイズも交えて,楽しく学習することができました。
![]() ![]() プール開き![]() ![]() 5年 ランチルーム
5年生で初めてのランチルームでの給食がありました。さすが5年生!自分たちで用意や配膳がスムーズにできました。もちろん、おいしい給食は全部食べ切りました。たくさん食べてどんどん大きくなりましょう。
![]() 5年 食についての指導
深尾先生に食品添加物について教えていただきました。ふだん何気なく食べているものですが、少し意識してみてみることも大切だとわかりました。
![]() 5年 体育
スポーツテストをしました。初めてのことで、朝から「どんなことをするの?」とそわそわしていましたが、6年生のいいお手本をみながら、5年生もがんばることができました。
![]() 5年 算数![]() ![]() 5年 図工
たちあがれ!マイライン!という工作の学習をしています。針金をねじったり、組み合わせたりしながら、自分オリジナルの作品を作っています。だいぶ完成に近づいてきました。
![]() 5年 学級活動![]() |
|