京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:72
総数:1071001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

修学旅行

バスは順調に走り,伊丹空港へ到着しました。
画像1
画像2

修学旅行

 空港に向かって疾走中です。
 朝から,みんな元気です。
 関西国際空港に向かっています。バスが高速に乗り、おやつ解禁の合図が出ると、生徒達からは歓声があがりました。ピーピー音の鳴るお菓子で楽しんでいる生徒もいます。いいお天気の中、順調に走っています。
画像1
画像2

修学旅行

 いざ,出発!!
 「行ってらっしゃーい!」
 「行ってきまーす!」
 元気よく,笑顔で出発しました。
画像1
画像2

修学旅行 出発式 その2

 旅行中お世話になる添乗員さん,カメラマン,看護師さんの紹介がありました。
 少し眠そうな表情の人もいましたが,しっかり話を聞いていました。
 出発式が終わると,いよいよバス乗車です。
 多くの保護者の皆様に見送られて,空港へと向かいました。
 保護者の皆様には,早朝にもかかわらずご来校いただき,お見送りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 出発式

 集合時間の5時20分には全員が揃い,出発式が行われました。
 校長先生をはじめPTA会長様や生徒代表からお話をしていただきました。
 
画像1
画像2
画像3

修学旅行

 修学旅行が始まりました。
 大きな荷物を持ちながらも,元気よく登校してきました。
 これから始まる3日間・・・楽しみですね!
 
画像1
画像2

修学旅行 結団式 第2弾

 そして、校長先生から修学旅行の目的についての話をしていただきました。
 一つ目は「集団行動」を意識すること。
 自分だけでなく、全体(学年)のことを考えること。その秘訣は何かということはみんなが全体のために少しずつ「我慢すること」ですと話していただきました。 
 二つ目は普段行けない沖縄に行き、肌で空気を感じることです。平和学習(平和祈念公園でのセレモニー・ガマや米軍基地見学)、離島での民泊などで現地でしか学べないことを学んで欲しいと話していただきました。そして最後に嵯峨中で史上最高、史上最強ではなく、日本一を目指そうと話されました。
  次に修学旅行のスローガンを発表しました。「Enjoy沖縄 Study沖縄 Feel沖縄 〜やったろーよ ちばりーよ〜」で3日間いっぱい楽しみましょうとはなしてくれました。
 最後に先生方からの話をしていただきました。その中で、いつも通り元気な「あいさつ」ができ、しおりをよく読み、先生に指示される前に自分たちで行動できるようにしようと話されました。
 そして、この修学旅行の経験が、これからの嵯峨中の行事に活かす計画があると予告されました。 
 楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 結団式

 最初に修学旅行委員34名全員が一人ずつ、修学旅行に向けての意気込みを発表しました。次に平和学習担当から明日の平和祈念公園でのセレモニーの説明がありました。さらに生活面担当からは正しい服装や身だしなみについての呼びかけがありました。委員会で決めたルールを先生に注意される前に自分たちで守れるようにしようとも呼びかけがありました。
画像1
画像2
画像3

3年学年目標 発表会

 3年プログラム委員会からの発表がありました。
 書道のパフォーマンスがあり、書かれた言葉は…
 「嵯峨中革命」
 革命が起こせるくらいのパワーを発揮して学校全体を良くできるように頑張りたいと発表されました。
 サブタイトルは「嵯峨中で史上最高、史上最強の学年に!」と決まりました。
画像1
画像2

1年生「非行防止教室」

 5月17日(火)4限に、講師の先生をお迎えして非行防止に関するお話をお聞きしました。犯罪やいじめがどうして起こるのか、さらには携帯電話やスマートフォンに関わるトラブルや犯罪についてのお話を聞かせていただき、悪ふざけや少しぐらいといった軽はずみな言動が大きなトラブルの始まりであるということを学びました。
 さらにお話の中で、「善悪判断4原則」についても教えていただき、正しい判断力・正しい行動力・正しいことをする勇気が大切であると知ることができました。

善悪判断4原則
 自分がされたら傷ついたり、困ったりしないか。
 大切な人を悲しませないか。
 人に迷惑をかけないか。
 法律や決まりをやぶってないか。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/30 嵯峨中パレード
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp