![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
本日: 昨日:67 総数:483978 |
【土曜学習】7月9日(土)「漢字検定に挑戦(2)」
「漢字検定に挑戦」の2回目を行いました。今日も1〜6年生まで,約90名の児童が参加してくれました。みんな受検級のテキストを使って,一生懸命に学習していましたよ。
ボランティアの皆様は,今回も児童にアドバイスをしてくださったり,丸つけをしてくださったりしました。雨の中,ご協力いただきましてありがとうございました。 次回,第3回目の「漢字検定に挑戦」は9月10日(土)に行います。 ![]() ![]() ![]() 6年生の教室より「社会科の授業の後に・・・」![]() ![]() ![]() 何を話しているか,気になりますね・・・。 きっと,今日の授業のすすめ方や資料・子どもたちへの問い方などをふりかえっているのでしょうね。 【職員室より】 それはそうと,6年生の2人の先生の今日の服装がとてもにていますね。まるで,コーディネートしたかのようです。 ある日の水泳学習の様子「4年生もがんばっています!!!」(4年・体育)
今日もプールから子どもたちの元気な声が響いています。
今日は4年生が水泳学習をしていました。4年生の水泳学習も,さすが!4年生!!!といった感じです。 なにがさすがかというと,ヒントカード(ボード)をしっかりと見て, 一人一人が自分のめあてをしっかりともって学習をすすめていることです。 みんな一生懸命に泳いでいます。 さらに,先生の指導にもかなり力が入っています。 【職員室より】 M田先生,Y川先生,とても熱心に指導してくださっていますね。 子どもたちがいまよりももっと水泳が好きになるようにお願いします。 ![]() ![]() ![]() 〈6年〉ある日の水泳学習での風景「6年生は,見学者もさすが!!!です」(体育)
6年生のさすが!!!は,見学者もしっかり学習に参加していることです。
見学している人たちが,ただただ学習の様子を見ているだけでなく,コースロープを張ったり,ストップウォッチでタイムを測ったり・・・ みんなの学習がより深まるよう,担任の先生だけでなく,見学している人も一生懸命に働いている姿が,とても印象的です。 ![]() ![]() ![]() ある日の水泳学習での風景「さすが!6年生!!!」(体育)
暑い日が続きますが,毎日プールから子どもたちの元気な声が響いてきます。
ある日,ふとプールの方に目をやると,6年生が水泳学習をしています。6年生の水泳学習は,さすが!6年生!!!といった感じです。 なにがさすがかというと,学習に対する姿勢がみんな一生懸命なことです。 一人一人きちんと目標をもって学習をすすめていますよ。 自然と先生の指導にも力が入ります。 ![]() ![]() ![]() (5年)7月初旬 どんどん泳ごう!![]() 5年生のみなさんには,25m(型は自由)を一つの目安にしながら,少なくとも15m以上を達成できるようにしてほしいです。 残念ながら15mに到達できなかった場合は,夏休みのメダカ教室に参加してもらうことになります。 体調を整えて,ぜひ頑張ってほしいと思います! (5年)7月初旬 書写『成長』
筆順に気をつけながら,字形を整えて書きました。
『成長』の2文字を書いている子どもたち自身が,今まさに成長しているなあと感じさせられました。 ![]() ![]() 7月 鳥羽ホームへ行きました 2![]() ![]() みんなにとっても楽しい時間になったと思います。みんなのねがいがとどくといいですね♪ 7月 鳥羽ホームへ行きました![]() ![]() (5年)7月初旬 じっと見つめてみると…
図工の学習で,『じっと見つめてみると』という単元に入りました。
自分の生活の中で心に残った景色を思い出し,自分の思いが伝わるように絵に表していきます。 今は下描き段階ですが,みんな真剣に取り組んでいました。 ![]() |
|