京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up14
昨日:28
総数:496670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

校区探検

生活単元学習で「校区探検」をしています。

広沢校区を数日かけて回り「校区探検マップ」を制作します。

毎回出かけるたびに新しい発見があり、子ども達も毎回楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

育成学級科学センター学習

6月8日(水曜日)午前中 科学センターへ行ってきました。

屋内野外展示学習・プラネタリュウム学習・実験学習と

しっかり楽しんできました。
画像1
画像2
画像3

三校交流すもう大会に向けての練習

 6月25日(土)は,嵯峨小学校,嵐山小学校,広沢小学校三校交流すもう大会です。
今年から,毎年広沢小学校が会場となります。

 当日に向けて,体育でもすもうあそびの学習はしていますが,中間休みや昼休みを使って,PTAの皆様にもお手伝いいただきながら,参加予定の児童は練習に励んでいます。

 「はっけよい,のこった!!」
画像1
画像2
画像3

じゃがいもの収穫

初夏を迎え、やっとじゃがいもを収穫しました。

子ども達も楽しそうに力いっぱい茎をひっぱり、

出てきたじゃがいもに大喜び。

今年は、豊作でバケツ3杯ものじゃがいもを収穫。

いろんなじゃがいも料理を子ども達と一緒に考えています。
画像1
画像2
画像3

野菜ができました!

 5月から育てていたお野菜ができてきました。

 赤いかわいらしい「はつか大根」と,まだあおい「ミニトマト」です。

 毎日「大きくなあれ。」と心を込めて水やりや観察をしてきました。立派に育ってくれてうれしいです。

 これからもっともっとたくさん育ってくれるよう,お世話頑張ります。
画像1
画像2
画像3

プール清掃 仕上げ!

 放課後は,教職員の出番です。

 子どもたちだけでは届かないところの汚れを中心に掃除をしました。

 来週から,子どもたちが元気に楽しく学習できますように…。
画像1
画像2

来週からの水泳学習に向けて

 今日は,6年生の児童がプール清掃をがんばってくれました。

 実は,先月の24日から4日間,嵯峨中学校のお兄さんお姉さんが「生き方探究チャレンジ体験」の中で,どろどろのプールを掃除してくれていました。

 今日はその仕上げ段階です。掃き掃除やすみずみの汚れまで一生懸命きれいにしてくれました。さすが,6年生です!
画像1
画像2
画像3

「すもう」始まりました

 先週の運動会後,しばらくの間体育では「すもう」の学習を始めています。

 「すもう」パンツをはいて,「はっけよい!」

 力づよい戦いが繰り広げられています。
画像1
画像2
画像3

運動会大成功!(1)

 6月4日(土),運動会を行いました。あいにくの曇り空ではありましたが,暑すぎずわりと過ごしやすい天気のもと,行うことができました。
 子どもたちはそれぞれの学年の競技・演技やたてわり種目に一生懸命に頑張りました。練習のときには,うまくいかないことや何度もやり直しをすることもありましたが,運動会当日は,みんなが時にはにこやかに,時には緊張感をもって素敵な姿を見せてくれました。結果は昨年度に引き続き,赤組の優勝でしたが,白組も大健闘。子どもたち一人一人が自分の力を精一杯発揮した運動会でした。
 朝早くから応援に来てくださった保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。
 写真は,開会式,1年団体競技「みんなで わっしょい!」,2年団体演技「ぐんぐん きらきら のびのび 広沢祭!」の様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会大成功!(2)

 写真は,3年団体競技「広小ハリケーン2016」,4年団体演技「HIROSAWA 鳴子踊り」,5年団体競技「騎馬戦〜広沢 6月の陣〜」の様子です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp