京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up13
昨日:90
総数:343248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

各委員会からのお知らせ

校長先生のお話に続いて,委員会からのお知らせがありました。始めに,給食委員会から,牛乳パックの片づけ方について,画用紙にわかりやすく絵を描いて説明してくれました。次に飼育委員会から,みんなに募集していたウサギの名前が『プリッツ』と『モカ』に決まったことのお知らせがありました。保健美化委員会からは,フッ化物洗口のコップを忘れないこと,手洗いうがいをすること,水分補給をすることについてお知らせしてくれました。最後に園芸委員会が,いろいろな季節の花を学校で育てているので楽しみにしてくださいとお知らせがありました。写真は,委員会児童が発表前に控えている様子と,舞台の上で発表している様子です。
画像1
画像2

今日の朝会で・・・

今日の朝会では,校長先生より転入生の紹介がありました。次に,今月のめあてについてお話をしてくださいました。最後に校長先生が,たまごから産まれたヒナを育て,少し大きくなったインコ5羽をみんなに見せてくださいました。音羽小学校の鳥小屋で育てます。子どもたちからは『わーっ!すごーい!』うれしい言葉が広がり,みんな笑顔になりました。
画像1
画像2
画像3

今日の朝会

今日の朝会で,6月のめあてについて話しました。しっかりと背筋を伸ばして話を聞いている子どもたちです。また,昨日修学旅行から帰ってきた6年生の態度は,『音羽小学校の代表として,また,最高学年として,時間を守る,あいさつがしっかりできる,そして人の話を聞くことができる立派な態度でした。』と全校児童に話しました。6月のめあては職員室前に掲示しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行2日目 その6 淡路島牧場

収穫した玉ねぎをおみやげに持ち帰ります!それぞれのおうちで,玉ねぎを使ったいろいろなお料理が作られることでしょう☆さまざまな体験をして,たくさんの楽しい思い出とともに6年生が,まもなく帰ってきます。
画像1
画像2

6年生 修学旅行2日目 その5 淡路島牧場

昼食後,淡路島牧場で玉ねぎ収穫体験をしました!
画像1
画像2

6年生 修学旅行2日目 その4 お昼ご飯

中野うどん学校でお昼ごはんを食べました!本場の讃岐うどんはおいしかったです。午前中に作ったおうどんは,お土産として持ち帰ります。
画像1
画像2

6年生 修学旅行2日目 その3 こんぴらさん

参道の途中にあるお店で,お土産を楽しそうに選ぶ姿が見られました!お昼ご飯は,中野うどん学校で,おいしいさぬきうどんを食べる予定です。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行2日目 その2 こんぴらさん

階段をのぼり,きれいな景色を見ることができました。
画像1
画像2

6年生 修学旅行2日目 その1 中野うどん学校

朝ごはんも食べ,元気に宿舎を出て,中野うどん学校でうどん作り体験をしました。
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行 1日目 その7 おいしい夕食!

宿舎の大広間でおいしい夕食を食べています!夕食後は,入浴,リクリエーション,リーダー会議,9時半に就寝する予定です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 運動会予備日
9/23 代休日

学校だより

学校教育目標

学校評価

月行事予定

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp