京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:60
総数:880242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

14日(水)読み聞かせ

 毎週水曜日に,読み聞かせをしていただいています。子どもたちは夢中になってお話を聞いていました。
画像1

14日(水)朝マラソン

 6年生は,月・水・金曜日に登校後,朝マラソンに挑戦しています。
画像1

14日(水)登校の様子

 涼しい朝になりました。
画像1
画像2

13日(火)豚肉とゴーヤの生姜炒め

画像1
画像2
画像3
13日(火)の献立は
★ごはん
★牛乳
★豚肉とゴーヤの生姜炒め
★金時豆の甘煮
★すまし汁

「私は,豚肉とゴーヤのしょうがいためがおいしかったです。ゴーヤの苦味としょうがの味があっておいしかったです。」(6年児童)
「ぶたにくとゴーやのしょうがいためがとてもごはんとあっていておいしいかったです。とてもおいしかったので,いつかぶたにくとゴーヤのしょうがいためをいっぱいふやしてくれたらとてもうれしいです。」(2年児童)

13日(火)応援団練習

 運動会に向けて各色の応援団が休み時間に練習をしています。各色の団長を中心に,自分たちで集まって練習している姿がすばらしいです。 
画像1
画像2
画像3

13日(火)4年体育 大玉送り練習

 運動会の練習をしています。入場のかけ声や競技中の応援も元気いっぱい行っています。 
画像1
画像2
画像3

13日(火)5年エコライフチャレンジ

 5年エコライフチャレンジの学習では,毎日の生活を見直し,環境にやさしい生活について考えます。今日は,ラオスから視察団が来校され,子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
画像1
画像2

13日(火)5年 エコライフチャレンジ

 ゲストティーチャーの方に来ていただき,「エコライフチャレンジ」の振り返りを行いました。ふせんを使って意見交流などをしました。 
画像1
画像2
画像3

13日(火)登校の様子

 子どもたちが元気よく登校してきました。
画像1

12日(月)鶏肉と野菜の煮つけ

画像1
画像2
画像3
12日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉と野菜の煮つけ
★ごま酢煮
★リンゴゼリー(給食費調整の為,追加しました)

今日のごま酢煮には,細切り昆布を使用しました。昆布の旨味や香ばしく炒ったすりごまが酢の味をまろやかにして食べやすくしています。

児童の感想を紹介します。
「けいにくとやさいのにつけのじゃがいもがやわらかくておいしかったです。ごま酢煮の昆布まであじがしっかりついていておいしかったです。いつもおいしい給食ありがとうございます。」(4年児童)
「けいにくとやさいのにつけがおいしかったです。わけは,ごはんととてもあっていたからです。またたべたいなとおもいました。」(3年児童)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp