京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up39
昨日:121
総数:598175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

4年野外活動 奥志摩「みさきの家」 1日目 〜9〜

画像1
画像2
画像3
9月12日(月)
野外炊事真っ最中です。
 
 材料をていねいに切り,うまく火をつけることもできました。きっとどのグループもおいしいすき焼き風煮を作ることができたでしょう。
 

4年野外活動 奥志摩「みさきの家」 1日目 〜8〜

画像1
画像2
画像3
 「野外炊事」では,「すき焼き風煮」を作っていただきます。調理の分担を決めて手際よく料理を作ります。おいしくいただいた後は,ピカピカに後片付けをするのが,アウトドアでの鉄則です。

4年野外学習 奥志摩「みさきの家」 1日目〜7〜

画像1
画像2
画像3
 「所内オリエンテーリング」は「みさきの家」に関する問題に答えながら,所内を一定の時間内にめぐるオリエンテーリングです。グループの仲間と協力して,地図を頼りに進み,協力して問題を解いていきます。チームワークが大切です。

4年野外学習 奥志摩「みさきの家」 1日目〜6〜

画像1
画像2
画像3
9月12日(月)
 入所式のあと,野外炊事場でお弁当を食べました。今日は,朝が早かったので,おなかがペコペコだったでしょう。自然の中での食事は,いつも以上においしいと感じているのではないでしょうか。

 今日は,夕方にこの場所で野外炊事をします。

4年野外学習 奥志摩「みさきの家」 1日目〜5〜

画像1
画像2
画像3
9月12日(月)
 なかよし港での,入所式です。少し薄日がさしているようです。
 所員の方から聞くやくそくをよく守って,楽しい3日間を過ごしてほしいです。

4年野外学習 奥志摩「みさきの家」 1日目〜4〜

画像1
画像2
画像3
9月12日(月)
 順調に船は進み,予想より早くなかよし港に到着しました。
 

4年野外学習 奥志摩「みさきの家」 1日目〜3〜

画像1
画像2
画像3
9月12日(月)
 バスで,賢島に到着しました。賢島からみさきの家の「なかよし港」までは,英虞湾を船で抜けていきます。約1時間の船旅です。空には,雲が広がっていますが,風が心地いいそうです。

4年野外活動 奥志摩「みさきの家」 1日目〜2〜

画像1
画像2
画像3
 いよいよ,名神に入り,京都を離れていきます。
朝が早かったので,少し眠い児童もいるようです。バスの中では,ゲームをしたり,ゆっくりと過ごしたりしながら,これからの活動への英気を養ってほしいです。

土曜学習『木工作品を作ろう!』

 9月10日(土)
 土曜学習『木工作品をつくろう!』を行いました。作った作品は「コリントゲーム」です。
 初めて釘打ちをした人もいたようですが,みんな上手にできました。けがすることなく,安全に活動することができました。
 『おやじの会』から2名の方が参加してくださり,釘の打ち方を教えて下さったり,欲しい形に木を切ってくださったりしました。
 作った後はみんなでお互いの作品を鑑賞したり,遊んだりしました。
 今回の土曜学習を生かして,お家でも木工作品を作ってみるのもいいですね。
画像1画像2画像3

3年のページ ゴムや風でものをうごかそう

画像1
9月9日(金)

 植物の観察に加え,「ゴムや風でものをうごかそう」という学習もしています。

 今回は,風の強さを変えて,車のすすむ長さを調べました。

 写真の場面では,送風機を使って,風の強さを確認していますね。

 予想を立てて実験し,わかったことをまとめました。

 結果は,お家で子どもたちに聞いてみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
9/21 参観・懇談
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp