|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:22 総数:417230 | 
| 1年 演劇鑑賞   馬頭琴(ばとうきん)という楽器で演奏をしたり,歌を歌ったり,とても面白くて思わず見入ってしまうような劇でした。子どもたちは終わった後に歌を口ずさんだり,「スーホがかわいそうで泣きそうになった」などそれぞれの感想をもったようでした。 すみよし広場より4   最後の写真が抽選の女神 降臨の様子です。 すみよし広場より3   すみよし広場より2   最後は抽選の女神が降臨し, 大抽選会を終えました。 子ども達の笑顔でいっぱいの すみよし広場になり,大変うれしく 思います。 PTA,地域諸団体の皆様, 今日までの準備,運営あり がとうございました!! 安心・安全に子ども達が楽しむ ことができました。 この場を借りて,お礼申し上げます。 すみよし広場 開催中   開催されました。 まずは鼓笛バンド「レインボースターズ」 の演奏です。 お化け屋敷はすでに行列ができています。 各種団体の方々も準備バッチシです。 では,みなさんのお越しをお待ちして おります!! 3年 4組 社会見学「伏見中央図書館」   学習で,図書館に社会見学に行きました。 職員の方からの説明を,みんな熱心に聞きました。 今度,本を借りに行くときは,様子が分かって, 利用もしやすいことでしょう。 夏休みにも「すみよい町すみよし」の発見ができると 嬉しいです♪ 2年 お店たんけんに行ってきたよ!   生活科の学習で,地域にあるお店を 見学させてもらいました。 子どもたちは, お店の人に質問をしたり, 普段見ることの出来ない お店の裏側を見せてもらったりしました。 学校に帰ってきてからも, 発見したことをたくさん教えてくれました。 引率にご協力いただいた 保護者の皆様, ご協力いただいたお店の方々 ありがとうございました。 2年 研究授業公開   テーマとした授業を2年生が公開しました。 子ども達は算数科「かさ」の授業を通して, 自分の予想のかさと実際のかさの違いに 驚きながら学ぶことができたようです。 事後研究会では,より身近な題材で,より 楽しみながら学ぶ授業づくりをしていこうと 話し合いました。 後日,まとめたものをHP上にあげさせて いただきます。 下記のリンクは先日行われた6年生の研究授業を まとめたものです。よろしければご覧ください。 研究会(6月16日実施)記録 5年 体育科「水泳学習(検定)」  水泳学習では,ねらい1で長い距離を泳げるように,ねらい2で泳法が上達するようにと,めあてをもって6月から練習に取り組んできました。 その練習の成果もあって,検定でも取り組んできたことを存分に発揮することができていました。 5年生の水泳学習全体を通して,バディと協力し合い,より良い学習をすることができていました。 1年 交通安全教室より  1年生は交通安全教室を受けました。 伏見署の方と地活(伏見地域交通安全 活動推進委員協議会)の方に来ていただき, 交通安全について学びました。 安全教室終了後は,下校指導もしていただき ます。 1年生のみなさん,これからも安全に 気をつけて過ごすよう心がけましょう♪ |  |