![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:72 総数:635637 |
今日の給食![]() 今日の献立は,『麦ご飯』『わかめスープ』『プリプリ中華炒め』『牛乳』です。 今日の食材の『わかめ』には,骨や歯を強くするカルシウムや,お腹の中をきれいにする食物繊維が多く含まれています。『わかめ』のぬめりを作っている成分は,血液をサラサラにするはたらきがあると言われています。 6年のページ 夏休みの成果![]() ![]() ![]() 子どもたちが,夏休みに取り組んだ自由研究の作品を教室に展示しました。 絵を描いたり,旅行記を書いたりとがんばって取り組んでいました。 子どもたちは,友だちの作品を見て『これ,どうやって作ったの?』『楽しそう!自分でも作ってみたい!』などと話していました。 6年のページ 『友情』![]() ![]() ![]() 今日の書写の学習では,『友情』という字を書きました。 左右の組み立て方と,点画のつながりに気をつけて書きました。 とても集中して練習し,清書を書き上げました。 5年のページ 『山の家』に向けて
8月31日(水)
5年生での一大行事である,『山の家』宿泊学習に向けて,学年で集まって話をしました。 5年生の子どもたちは,『みさきの家』で宿泊を経験しているとはいえ,今年は3泊4日です。日数が長い分,活動も増えます。初めての体験をする人も多いかと思います。どんな『山の家』での活動にしたいのかを話し合い,これからの事前学習を前向きに取り組んでほしいです。 ![]() 1年のページ サマーチャレンジ作品展
8月31日(水)
今,体育館には,1年生から6年生のサマーチャレンジの作品が展示されています。 1年生は今日の3時間目に作品展へ行きました。 子どもたちは,さまざまな作品を見て「すごいなあ。」「これはどうなっているの?」「今度,これを作ってみたいな。」などと,つぶやいていました。どの子も目を輝かせながら,作品を見て回っていました。 先日,別紙にてお知らせしたように,サマーチャレンジ作品展はあと二日間行われます。1日(木)は9時から19時まで,2日(金)は9時から12時までご覧いただけますので,お時間ございましたら,ぜひご来校ください。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は,『バター渦巻きパン』『ポークビーンズ』『野菜のソテー』『牛乳』です。 『野菜のソテー』は,あっさりとした味付けでおいしかったです。 『ポークビーンズ』は,大豆の甘味とトマトのうま味を子どもたちには味わってほしいです。 サマーチャレンジ作品展開催中!![]() ![]() ![]() 夏休みに子どもたちは宿題の一つとして『サマーチャレンジ(自由研究)』に全校一斉で取り組みました。 子どもたちが夏休みに頑張った力作を保護者の方々や地域の方々に観ていただこうと考え,『サマーチャレンジ作品展』を体育館で開催しています。 多くの方々の参観をお持ちしています。 開催日時は, 平成28年8月31日(水) 午前9時00分〜午後7時00分 平成28年9月 1日(木) 午前9時00分〜午後7時00分 平成28年9月 2日(金) 午前9時00分〜正午 です。 今朝の様子![]() ![]() ![]() 今朝も涼しく気持ちのよう朝でした。 子どもたちは,生活リズムが戻ってきたのか,いつものように元気よく笑顔であいさつをして,登校してきました。 運動場では,楽しそうに友だちとたくさんの子どもたちが遊んでいました。 4年のページ 理科の自由研究・発表会![]() ![]() 夏休みに取り組んだ,理科の自由研究の発表会をしました。 電池のはたらきや,宇宙のこと,生き物について調べたものなど,それぞれが興味のあることを研究してきていました。発表を聞いて初めて知ることもあり,面白かったです。夏休み中に頑張って取り組んだ成果が表れていました。 8月31日(火)から,体育館で「サマーチャレンジ作品展」を行います。ぜひ,子どもたちの力作をご覧ください。 4年のページ ツルレイシの観察![]() ![]() ![]() 夏休みが明け,さっそくツルレイシの観察をしました。 草丈は,子どもたちの身長を超え,見上げなければならないほど伸びていました。高い所に実がなっており,「あれはどうやってとるの?」と話していました。黄色い小さな花もさいていて,「ツルレイシの花はこんな花なんだ。」と興味津々に観察していました。 |
|