京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up3
昨日:151
総数:837821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年 視力検査

5年生になって2回目の視力検査がありました。はじめに、いろいろな動物の視野などについて学習しました。目に優しい暮らしを心がけていってほしいと思います。
画像1

5年 休み時間

そんなに暑くもなく過ごしやすい休み時間でした。今日はボールが使える日だったので、どのクラスもボールあそびをしている子が多かったです。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ(4年生)

9月12日(月)の3.4時間目にエコライフチャレンジの事後学習に取り組みました。夏休みに取り組んだエコ活動の反省をしました。模造紙にふせんを貼って,話し合ったり,ミニ発表をしたりしました。「夏休みに水筒を持って出かけたけれど,これからもエコのために続けたい。」「エコの話をこれからも家の人としよう。」「ごみの分別をしっかりしたい。」など,しっかりふり返り,目標も立てることができました。一人ひとりの意識や行動が,大きなエコにつながることを教えていただきました。教えに来てくださった気候ネットワークのみなさん,ボランティアのみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2

3年生 夏休みの自由研究作品展

第2理科室では夏休みの自由研究作品展が行われていました。
3年生の子どもたちもと「すごーい。」「おもしろい。」といろいろな学年のレポートや作品に見入っていました。「来年はどんな研究をしようかな。」と興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽リコーダー

タンギングや指づかいもずいぶん上手になりました。
「きれいな音色になったかな。」「リズムはどうかな。」と友だち同士で聞き合い確かめ合っています。
画像1
画像2

3年生 ドッジボール大会

運動委員会によるクラス対抗ドッジボール大会がありました。

運動委員会の人たちの話もよく聞いて,最後まで楽しくドッジボールができました。

画像1
画像2
画像3

地域の方と〜グランドゴルフ〜

月に1〜2回,子ども達は地域の高齢者の方々に「グランドゴルフ」を教えていただいています。
だれでもが気楽にできるスポーツとして人気が高いです。
今日は,早速ホールインワンがでて,大喜び。
スコアを少しでも上げようとがんばっている子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語活動

画像1
9月から新しいALTの先生が来てくださいました。カヤン先生の出身地のこと、自己紹介などをお話してくださいました。一緒にたのしい活動をこれからもしていきたいです。

2年 幼稚園交流

9/6(火)は、幼稚園交流2回目でした。今回は、2−4が深草幼稚園に行ってきました。交流では、自己紹介、ジャンケン列車、お話クイズをしました。ジャンケン列車では、とても盛り上がり、お話クイズでは、幼稚園のお友達が一生懸命考えてくれている姿が2年生にとって、とても嬉しかったようです。
画像1
画像2

5年 総合

「いろいろな国があるんだなぁ」ということで、隣の国についての学習をしました。実際に自分の名まえをハングル文字で書いてみたり、文を読んでみたり、韓国・朝鮮の文化に触れることができました。
お忙しい中、参観・懇談ありがとうざいました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/13 5年スチューデントシティ学習
9/14 5年スチューデントシティ学習
9/16 運動会実行員会
9/19 敬老の日
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp