![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
本日: 昨日:67 総数:483971 |
6年 7月23・24日 「少年補導キャンプ」![]() ![]() ![]() みんな元気いっぱい! おいしいカレーにスイカ! 盛り上がったキャンプファイヤー!! 小学校生活最後の夏休み。素敵な思い出の1ページになりましたね。 地域の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。 6年 7月 「図書館大移動☆パート2」![]() これは,作業前の第2図書室の様子です。 1時間後にはどうなるでしょう…? 暑い中黙々と作業を続ける6年生。 さすが最高学年!という姿でした。 思っている以上にたくさんある本に驚きです。 わたしたちはこんなにたくさんの本に囲まれていたんですね。 どんなにたくさんかというと,こんな感じ!! とりあえずここで時間終了。 お疲れ様でした!! ![]() 6年 7月 「図書館大移動☆パート1」
この夏,下鳥羽小学校の図書館が大変身します!
第2図書室が増えるのです! たくさんの本も増える予定です。 今まで以上に調べ学習等もしやすくなることでしょう。 さてさて,6年生が頑張って本を運んで,背表紙に貼ってあるラベルを見て種類ごとに分けているようです。 ![]() ![]() 6年 7月 「歯の表彰」![]() 歯の表彰って…? ・6年間1つも虫歯かなかった ・歯垢・歯列・咬合などのチェックもなかった という人たちです。 これからも歯を大切にしていってくださいね。 6年 7月 社会科 「石庭づくりを体験しよう」![]() ![]() 竜安寺や銀閣寺などの美しい石庭。 竜安寺の石庭は15個の石がどの場所からも全部見えないように作られているそうです。 (15という数字は完全を表していて,人間は不完全なものであるから,全部は見えないという意味があるんだとか…) 実際に石を並べてみましたが,なかなか全部が見えないようには配置できません。 大きな機械などもなかった時代に,いったいどんな人たちが石庭を作ったのでしょう? これからの同和教育につなげていきます。 夏休み中の学校「正門前に目を向けると・・・」![]() ん!?おしゃれな日傘を差したN澤先生がおられます。 やはり,強い日差しに日傘はなくてはならないアイテムですね。 しかし,こんなところで何をしているのでしょう? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ よくみると,ただ強い日差しをさけて日傘をさしていたのではないようです。 花壇やプランターに水やりをしてくださっていたのですね。 暑い中,ありがとうございます。 ![]() 夏休み中の学校「今日も暑い日になりました」![]() 夏休みのプール学習が終わり,プールには子どもたちの姿はありません。 なんだか,少しさみしい感じがしますね。 ![]() 夏休み中の学校「ふれあい広場の花壇をのぞいてみると・・・」
体育館のリニューアル工事とともにきれいに整備されたふれあい広場(南校舎南)の各学年の花壇の野菜や草花も元気に育っています。
夏休み中は,日直の先生が毎日朝夕に水やりをしています。夏休みに入る前から,園芸ボランティアのみなさんが,週に何度も足を運んでいただき,水やりをしてくださったり,肥料をまいてくださったり,いつも気を配ってくださっています。 園芸ボランティアの皆様,いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 夏休み中の学校では・・・「陸上部が練習」先輩といっしょに。
夏休み中も,部活動ごとに練習日が設定されています。
運動場をのぞいてみると,中学生の姿が・・・。 今日は陸上部の先輩が,陸上部の練習を見に来てくれていました。 来てくれている中学生は,下鳥羽の卒業生で, 陸上部担当のM元先生が2年前に6年を担任していたときの学年の子たちです。 さすが中学生,スピードが違います! 陸上部のみんなは,先輩の走り方をしっかり見ていました。 ![]() ![]() ![]() 夏休み中の学校では・・・「プール学習」が行われました。
7月25日(月)・26日(火)・28(木)・29(金)の4日間,夏休みのプール学習が行われました。低・中・高学年に分かれて,それぞれ自分に合った泳ぎの練習をしていました。
夏休み中ということで,学習時間の終わりには,碁石拾いの活動もあり,みんな楽しみながら水の中に潜る練習をすることができていました。 夏休み中にもかかわらず,多くの児童の参加がありました。 保護者の皆様 夏休み中も「夏休みプールカード」へのご記入をいただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|