![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:167 総数:1497692 |
教職員バレーボール大会
6月18日(土)「教職員バレーボール大会」が本校体育館で開催されました。この大会は毎年6月に教職員の親睦を図るために実施されています。
試合ではキャプテンを務めるS教諭がセッターとしてもチームをよくまとめ、ベテランも若手も粘り強くボールを追いかけ、見事第一位を獲得しました。日頃は多忙な毎日が続きますが、バレーボールを通して教職員が一つになり、また一つ伏見中の底力を示すことができました。 ![]() ![]() ![]() テスト前学習会2
テスト前学習会の2日目。今日は、理科の学習を行いました。
休み時間などにも、自学自習している生徒の姿が多く見られます。 テストに向けての意欲が高まってきているようです。 ![]() ![]() ![]() 食生活と健康
3年生の保健の時間の様子です。
「理想の食事を絵で描いてみよう。」という導入から、栄養や量、時間といった観点で、食生活について考えていきました。 基礎知識を深めた上での実践演習。 「コンビニで700円を持って食事を買うとしたら?」という日常生活での場面を想定し、メニューを考えてきました。 班の仲間のアドバイスも受けながら、買う品に「栄養」の視点を足した一工夫をしていけるようにしていきました。 知識をもとにした思考力や判断力が高まっていったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() 第2回テスト1週間前
第2回テスト1週間前になりました。
今日は、社会と英語の放課後自主学習会が開かれました。 3年生の各教室には、テストの日までのカウントダウンカレンダーである「夢カレンダー」が貼られています。また、みんなが作成したテスト勉強の計画を「段取りシート」の中で、工夫した計画が立てられているものが貼られたりしています。 テストに向けて真剣なムードが高まってきています。 ![]() ![]() ![]() 生徒総会![]() ![]() ![]() 3年 人権学活3
前期人権学活の3・4時間目を行いました。
差別に対して立ち上がった人の半生から学ぶ2時間でした。 教師の作成したビデオからも「熱」を感じてくれたものと思います。 今後、現代に残された課題や、これから社会に出るみなさんに考えていってもらいたいことをテーマに学習を続けていきます。 ![]() ![]() ![]() 登校の様子
6月15日(水)第2回テストを一週間後に控えた朝の登校風景です。梅雨の中休みといったさわやかな朝、生徒会を中心とした挨拶運動に迎えられ、伏見中の1日が始まります。
![]() ![]() ![]() 学級懇談会 3年
授業参観後、3年生の学級懇談会が行われました。
担任より、学年目標・学級目標や学級の様子の話をさせていただいたり、修学旅行や集団演技の様子を映像でご覧いただいたりしました。 修学旅行の様子や集団演技の様子を見て「ぐっとくるものがありました。」と言ったコメントをされる保護者もあり、生徒達の頑張りや熱い学校生活の一端を感じていただけたかと思います。 ![]() ![]() ![]() 土曜参観その2
また、今年度初めての試みとして、吹奏楽部コンサートを実施しました。午後、再登校した生徒や保護者の皆様に囲まれ、吹奏楽部は日頃の練習の成果を存分に発揮しました。
![]() ![]() ![]() 土曜参観
6月11日(土)「土曜参観」を行いました。梅雨の晴れ間のさわやかな朝、早朝よりたくさんの保護者の皆様が来校されました。1,2時間目は授業参観、3時間目からは学級・学年保護者会、そして進路保護者会が実施され、伏中生の様子をゆっくりと参観していただきました。たくさんの参観者に囲まれ、伏中生はいつも以上に張り切り、また授業者も言語活動を取り入れるなど、工夫した授業展開で応えていました。
![]() ![]() ![]() |
|