![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:60 総数:268731 |
自分のよいところをのばして
4年生の校内研究授業がありました。
個性の伸長をねらいに 「お魚 大好き,さかなクン」という資料を使って学習しました。 さかなクンが,小学生の時に出あったタコとの出来事から, 自分が好きなことに夢中になって取り組むことの素晴らしさについて考えました。 自分のよさ,個性との出あいから,自分を高めることができれば… と指導者の思いがこめられて学習は展開されました。 授業後は教員による研修会を行い, 自分たちの指導力を高めるとともに, 授業改善していくための話し合い,そして指導助言を頂戴しました。 明日からの子ども達との関わりにかえしていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() New ALT
今日は,新しいALTのラウ・カ・ヤン先生と英語活動の授業をしました。
カヤン先生のコップを使ったパフォーマンスに子どもたちは感激していました。 子どもたちは,これからカヤン先生とたくさん英語活動の授業で学習していくことを楽しみにしています。 ![]() ![]() 算数科「かわり方」![]() 鉛筆を使って長方形をつくり,縦と横の本数を表にまとめて,かわり方について考えました。 表にまとめることでわかりやすくなりましたね。 避難訓練(不審者)・引き渡し訓練![]() ![]() ![]() 直接保護者への引き渡し,または,本校教職員引率による集団下校を実施しました。 昨年度訓練ではなく,実際に引き渡し・集団下校をする事態がありました。 子ども一人一人の命を守りきる取組の一つとして大変重要なことであると認識いたしております。 多くの方々のご協力によりまして実施できましたことを心よりお礼申し上げます。 今後とも稲荷教育推進にご理解とご協力を賜りますよう何卒よろしくお願いいたします。 9月6日(火)の給食![]() ポークビーンズは,大豆の甘味とトマトの旨味を味わって食べました。 9月の給食目標 「当番や係は,はやく上手にしよう」です。 台風献立![]() 変更後の献立は,「炊きこみ五目ごはん」「牛乳」「味噌汁」です。 幸いにも台風12号は熱帯低気圧に変わり,気象情報等に対する非常措置を取る必要がありませんでした。 授業等通常通り実施しています。 6年生だからこその学び
6年生の道徳の時間から。
「折り鶴に込められた願い」 6年生と同じ12歳, 被爆による白血病で尊い命の火が消えてしまったひとりの子どものお話をもとに命の大切さ・尊さについて考えました。 高学年,6年生だからできる学び,実際にあったお話に登場する人物を遠い存在としてイメージするのではなく,自分の生活に置き換えたり,自分のこととして考えていく学習になりました。 まだまだこれから続くであろう自らの命の火を そして周りの人たちの命の火を 絶やすことなく大切にしていく心情を育みました。 ![]() ![]() |
|