京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up14
昨日:140
総数:598290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

4年のページ おすすめの本

画像1
画像2
6月22日(水)
 「ひまわり読書週間」の取組として,家庭から持ってきたおすすめの本やお気に入りの本を友だちと紹介し合いました。
 普段読まない本も「面白そう」「読んでみようかな…」と思うきっかけになったと思います。たくさんの本を持ってきている子もいました。
 ご協力いただき,ありがとうございました。

今日の給食

画像1
6月22日(水)
 今日の献立は,『味付けコッペパン』『チリコンカーン』『野菜のホットマリネ』『かたチーズ』『牛乳』です。
 『チリコンカーン』は,アメリカの代表的な料理で『チリ』とも呼ばれています。ひき肉に豆や野菜を入れて,煮込んで作ります。アメリカでは,インゲン豆を使って作りますが,給食では大豆を使って作りました。

5年のページ 「道」を書きました。

画像1
6月20日(月)

 書写の学習で「道」を書きました。

 「しんにょう」の書き方に気をつけて,丁寧に仕上げました。

 最後の右はらいに苦労している姿もありましたが,集中して取り組むことができました。

コンピュータクラブの活動

画像1
6月20日(月)

 クラブ活動の「コンピュータクラブ」では,パソコンのソフトを使って,様々な作品を作っています。今までに名刺やポスターを作りました。

 これから,カレンダーや電子紙芝居などを作る予定です。

 どんな素晴らしい作品ができるのか,とても楽しみです。

5年のページ 水泳学習が始まりました。

画像1
画像2
6月21日(火)

 待ちに待った「水泳学習」が始まりました。

 少し肌寒い中での学習になりましたが,子どもたちは自分のめあてを決めて,しっかりと練習していました。

 ペア同士励まし合っている姿がとてもよかったです。

 4年生のときよりも,成長した泳ぎができるといいですね。

5年のページ 選書会

6月21日(火)
 今週は「ひまわり読書週間」です。その取組の一つとして,学校で新しく購入してほしいなと思う本を一人一冊選びました。
 たくさんの新しい本の中から1冊選ぶので,みんな真剣に読んで,考えていました。  5年の子どもたちは,「自分の希望した本が図書室に入るといいな。」と楽しみにしている様子でした。
画像1
画像2

4年のページ クイズ係さん

画像1
6月21日(火)
 今日はクイズ係さんが休み時間にクイズを出してくれました。
 子どもたちは,クイズ係さんが出してくれたクイズを真剣に考えていました。
 答えが当たると大喜びしたり,分からなかった答えが分かると,「あ〜!」「なるほど〜!」と盛り上がったりしていました。
 とても楽しかったです。

 クイズ係さん,本当にありがとう!

4年のページ 読み聞かせ

6月21日(火)
 「ひまわり読書週間」のもう一つの取組として「先生による読み聞かせ」があります。 4年生の教室には,3年生の先生が読み聞かせに来てくださいました。
 3年生の先生は物語の登場人物になりきって読むのが上手で,子どもたちは真剣な表情で読み聞かせに聞き入っていました。
 読み聞かせで読んでいただいた本を教室でしばらく借りられることになりました。すると,休み時間などにさっそくその本を読んでいました。
画像1
画像2

4年のページ 選書会

6月21日(火)
 今週は,「ひまわり読書週間」です。
 その取組の一つとして「選書会」がありました。
 体育館にずらっとならんだ新しい本に子どもたちは興奮気味に目を通していました。
 たくさんの本の中から図書室に置いてほしい本を選びます。
 面白そうな本がたくさんあり,目移りしている様子でしたが,何とかとびきりの一冊を選んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 選書会

6月21日(火)
 今日は,体育館で『選書会』が行われました。
 『選書会』では,一人一冊自分のお気に入りの本を探します。
 たくさんの本との出会いに喜び,

 「どれにしよう〜!」と悩んでいました。

 図書室に新しい本が届くのが楽しみです。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
9/12 4年みさきの家宿泊学習
9/13 4年みさきの家宿泊学習
9/14 4年みさきの家宿泊学習
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp