![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:647484 |
『6年生体験学習』その11
国語の授業を受けたという人が俳句をつくったのご面白かったと言ったので、ここでも出しゃばって担当をした河合先生に作品を披露してもらいました。
素晴らしい出来で、思わずみんなが拍手をしました。 ![]() ![]() ![]() 『6年生体験学習』その10
最初に手があがったのは二の丸北小学校の生徒たちでした。
「おーい、二の丸と南の子たちは誰も手を挙げられへんのか」思わず、出しゃばってしましました。 すると…、 二の丸からは女子が、南小からは男子がサッと手を挙げました。どちらも中学生に兄弟姉妹がいる子たちです。学校の名誉を背負っての行動です。 ![]() ![]() ![]() 『6年生体験学習』その9
校則についてや学校行事について説明が行われた後、閉会の挨拶がされました。
その後、6年生に感想を求めたところ…、 ![]() ![]() ![]() 『6年生体験学習』その8
授業が終わって、再び体育館に集合です。
今度は生徒会や学校生活についての説明です。またまた中学生が活躍し始めました。 ![]() ![]() ![]() 『6年生体験学習』その7
こちらも人気の科目、体育です。
今日もバスケットボールに取り組みました。皆上手でした。 ![]() ![]() ![]() 『6年生体験学習』その6
こちらは育成学級・美術の様子です。
この間時間を持て余していた中学生たちが、南小学校へ転勤された北山先生を見つけて楽しくやっていました。 ![]() ![]() ![]() 『6年体験学習』その5
数学の授業を選択した人は多く、中学校の先生も3人態勢で臨みました。
![]() ![]() ![]() 『6年生体験学習』その4
続いて、社会・英語・理科の様子です。
どの授業も熱心に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『6年生体験学習』その3
まずは授業体験です。
予め選択しておいた授業場所に向けて分かれて行きます。案内するのは、もちろん中学生です。 写真は、国語と音楽の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『6年生体験学習』その2
はじめの挨拶につづいて、今日のプログラムを説明しているのは中学校の教務主任の先生です。
6年生たち、みなさん聴く態度もしっかりとしています。 ![]() ![]() ![]() |
|