京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up50
昨日:38
総数:461722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

1年☆ぽかぽかの日

画像1
今日はぽかぽかの日でした。先日の人権懇談会で取り上げた4コマ漫画を、子どもたちとも一緒に考えました。
「いーれーてー」「いーいーよ」
子どもたちの中ではよく聞かれる会話です。漫画には4つのパターンが描かれています。

1もじもじして言えない子
2勝手に参加する子
3一人にだけ伝えて後の子には伝えていないまま参加する子
4みんなに聞こえるように声をかける子です。

ロールプレイングをしながらこんなときどうやって声かけてあげたらいいかな?と細かい設定なども交えながら大盛り上がりの中授業を終えました。

「いれて」も「いいよ」もいいやすい雰囲気を目指して日々子どもたちと接していきたいと改めて思った1時間となりました。

9月 放課後の運動場からランドセルが消えたわけは・・・

画像1画像2
 そのわけは,児童の皆さんはランドセルをロッカーにきれいにしまってから遊んでいたのでした。これまで地面にランドセルを直置きしていた児童もいましたが,夏休み中にプール横にランドセルロッカーが設置され,ランドセルを置く場所ができました。これでランドセルや水とうが砂まみれになることも防げそうですね!

9月 放課後の運動場をのぞいてみると,元気よく遊んでいますが・・・

 だれも遊んでいないのかと思ったら,いつも通り元気よく遊んでいる姿がありました。
じゃあ,ランドセルはどこに???
画像1
画像2

9月 放課後の運動場をのぞいてみると・・・

画像1画像2
 まだまだ暑い日が続きますが,放課後も運動場では子どもたちが元気よく遊んでいます。
 でも,あれあれあれ???
放課後の運動場には,いつも遊んでいる子たちのランドセルがたくさん置いてあるのに,
今日は何もありません・・・どうして?

9月4日(日)伏見ふれあいプラザ2016 その2「茶道部・お茶席のお手伝いをしました!」

画像1
画像2
 お茶席では, 茶道部の子どもたちが一生懸命にお手伝いをしてくれていました。茶道部のみなさん,ありがとう!!!

 毎年,下鳥羽女性会のみなさんが「お茶席」を担当しており,その活動に下鳥羽小学の校部活動「茶道部」の有志の子どもたちが手伝いをしています。今回のこのような活動をは,部活動「茶道」の練習に取り組んでいる児童の発表の場にもなっています。

9月4日(日)伏見ふれあいプラザ2016 その1

画像1画像2画像3
 今年もパルスプラザで「伏見ふれあいプラザ2016」が開催されました。会場には様々な模擬店をはじめ,ステージでのダンスや踊りのプログラムやお習字や絵画の作品展示もありました。
 下鳥羽小学校は自治連合会のみなさんがおにぎり・寿司・たこ焼きを販売していて,多くのお客さんが列を作っていました。
 作品展には,5・6年生の児童の作品が展示されていました。
 女性会の方々はステージで「花ほれかっぽれ」を披露されました。

4年 校外学習へ! その6

モノづくり学習では,ロームで作られている「LED」をつかった実験を行いました。
回路を作る作業に手こずる子どもたち。
ここでもモノレンジャーの方々がやさしく教えてくださいました。
スイッチをいれたときには,「おぉー!!」と感動の声があがりました。

部屋を暗くし,点灯式も行いました。
楽しい時間を過ごすことができましたね。

京都モノづくりの殿堂・工房学習を通して,京都ではたくさんのモノがつくられていること,それらのモノづくりには長い歴史があったこと,創立者の熱い思いがあったことなど様々なことを改めて実感できたかと思います。
この学びを今後につなげていきたいですね。

画像1
画像2

4年 校外学習へ! その5

画像1
画像2
午後は,京都モノづくりの殿堂・工房学習へ。

ここでも2つのグループに分かれて学習を進めていきました。

ワコール,京セラ,村田製作所など,京都にある会社ごとにブースが作られており,子どもたちはそれらをまわって学習を進めていきます。

ブースには,会社で作られているモノの説明や,設立の経緯がパネルや動画を通して紹介されています。
ブースには,モノレンジャーと呼ばれる,会社で働いた経験のある方々が解説もしてくれました。

子どもたちは,しおりを片手に真剣なすがたでメモを取っていました。

4年 校外学習へ! その4

画像1
お昼は京都御苑でお弁当を食べました。
晴天の中で食べるお弁当はおいしかったですね!

4年 校外学習へ! その3

画像1
画像2
ビデオを見たり,クイズに挑戦したりもしました。
女性の警察官の方へも質問タイムでは,考えてきた質問を積極的に投げかけていました。

最後は敬礼を教えてもらい,みんなで敬礼!!

教科書で学習するだけでなく,自分の目で見て,耳で聞くことで,新たな発見をしたり学びを深めたりすることができましたね。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp