京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up42
昨日:187
総数:1418741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

民泊先での交流会に向けて

夢旅行出発まで1週間を切り、準備も大詰めを迎えています。
この夢旅行は、総合的な学習の時間の探究活動としても重要な位置づけになります。
京都探究の発信をすると同時に、沖縄探究のための調査としての意味合いでも行う民泊先での交流会。今日は、その内容の再確認とリハーサルを行いました。
よりよい交流会にすると同時に、今後の学習につながる調査をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

昼食の様子

 1年生の昼食時間の様子です。中学入学したての1年生にとって、昼食はとても楽しみな時間の一つです。毎日、遠足のような気分で、班の友人とおしゃべりしながら、楽しそうにご飯をほおばっていました。
画像1
画像2
画像3

伏見中学校ホームページ

 いつも伏見中学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。今年度も学校の様子や動きなどの情報を保護者・地域の皆様に発信していきます。なお,これまでに掲載された過去の記事については,ホームページ左下の過去の記事より御覧いただくことができます。

朝読書・朝学活

 新年度の時間割も確定し、本日より平常授業が本格的に始まりました。朝読書の時間では、各自が持参した愛読書に集中し、とても静かな時間を生徒達は過ごしています。
 また、朝学活の時間では、担任が各教室に配布されている新聞を手に取り、昨日発生した熊本県での震災の様子を語っていました。私達も亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、自分たちの命は自分で守ること肝に銘じ、万が一に備えたいものです。
画像1
画像2

伏中祭体育の部 エントリー

6月に控えている伏中祭体育の部に向けて、各クラスのエントリー決めを行いました。
4月に来られた先生が受け持つクラスも、新しい先生とも打ち解け、和気藹々とエントリーをしている様子が見られました。
中には、積極的な立候補が多く出て、最後はあみだくじで出場者を決めているシーンも見られました。
修学旅行が終われば、本格的に体育の部に向けての活動開始となります。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 いよいよ平常授業が始まりました。2年生国語科では、インタビューを行って友人の紹介を、また英語科では英文を使って自己紹介を行っていました。3年生体育科では、6月に予定される「伏中祭 体育の部」に向け、早くもその取組みが始まっているようです。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ夢旅行

3年生の沖縄への修学旅行(愛称:夢旅行)が近づいてきました。

今日は、総合の時間の中で、もう一度修学旅行の目的や、現地での活動内容の確認がなされました。明日から、民泊先分けなど、具体的な決め事が始められます。

放課後には、運営のグループがそれぞれの場所でのあいさつや確認を、平和セレモニーの担当グループがセレモニーの役割分担を行いました。写真はその様子です。

いよいよ準備も大詰め。夢に向かうための「夢旅行」。もうすぐです。
画像1
画像2
画像3

1年生 授業開き

 入学したての1年生。いよいよ授業が始まりました。多くのクラスで「授業開き」が行われています。授業での約束事や準備物、教科としての目標やつけたい力や評価など、これから始まる中学校での授業について、各教科担任の丁寧な説明に一生懸命耳を傾けていました。ファイルや副読本も配布され、これからますます鞄が重くなりそうです。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会

 4月11日(月)「新入生を迎える会」が行われました。中学校での授業スタイルを知ってもらうことをねらいに、生徒会本部役員が劇を行いました。その後、映像による部活紹介もあり、最後は新入生代表が挨拶し、これからの決意を表しました。新入生はこれからスタートする中学校生活に目を輝かせていました。

画像1
画像2
画像3

3年学年集会

年度初めにあたり、学年集会を行いました。

本年度より、学年の担当になっていただいた先生方に自己紹介していただきました。生徒代表からの温かい歓迎の言葉もありました。
その後、学年目標の発表を行いました。
学年目標は、「夢に向かって、自分を磨き続けよう。〜継続力と機転力〜」となっています。
この目標達成に向けて、一丸となって進んでいきましょう。
その後、修学旅行に関わる説明などを行いました。

和気藹々とした中にもけじめのあるいいスタートがきれました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp