![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:75 総数:480482 |
【2年】夏休み作品展の鑑賞
子どもたちが取り組んだ夏休みの自由研究は,どれも力作ばかり。
9/2(金),「わたし・ぼくにとってのナンバー ワン」を見つけようと,夏休み作品展を鑑賞しました。 学年ごとにすてきだなと思う作品を見つけたら,鑑賞カードに書きます。 子どもたちは自分の視点で,熱心に作品を見ていました。 ![]() ![]() ![]() 【2年】人権参観・懇談会
9/1(木)の人権参観では,道徳の学習を参観していただきました。
「白いくつ」というお話で,友達と仲よくすることについて考えました。 学習の後半,ゲームを通して,友達を大切にすることを味わいました。子どもたちは,目と目を合わせて,笑い合ったり,はにかんだりしていました。 参観の後の人権懇談会では,二人で1枚の絵を描いていただきました。 割り箸ペンで線を引き,クレパスを使って色を塗ります。 二人でおしゃべりしながら,お互いのテンポを合わせて始終,和気あいあいとした雰囲気でした。 「相手が合わせてくださった」 「自分にはない色だった」 「まねして塗ってみた」 「波長が似てるみたい」 など,描いているときから,さまざまな言葉を聞くことができました。 保護者の皆さまの姿から,また感想から,私たち教員側も気づきをいただきました。 自分も相手も大切にする時間になったのではないかと思います。 ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 4年 身体計測![]() 身長が伸びたり体重が増えていたりと 成長を感じることができましたね。 また,保健指導では朝食の大切さについて学習しました。 朝ごはんを摂ると心も体も元気になります。 学校で元気に過ごすためにも,朝食は欠かさず食べてきたいですね。 1年☆国語「おおきなかぶ」![]() ![]() ![]() 今週に入って、ナレーター、かぶ、おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみの役を決めて、練習に取り組んできました。 本番では、本文をしっかり覚えて発表できた子、身振り手振りを交えて伝えようとしていた子、勇気を出していつもより大きな声で発表できた子、それぞれに一生懸命な姿が見られました。ご家庭でもお話を聞いていただけたらと思います。 夏休みが終わり,元気に登校してくれています!
暑い夏休みが終わり,久しぶりに学校が始まりました。子どもたちは楽しい思い出や出来事をたくさん話してくれました。今日は,みんなで水遊びをしたり,夏休みの作品展を鑑賞しました。9月になってもまだまだ暑く,水はとっても気持ちよかったです。作品展では,他のお友達の作品をみんなで見ました。すてきな作品があり,目をキラキラさせて見ていました。
![]() ![]() ![]() 1年☆朝顔色水遊び![]() ![]() ![]() 朝顔から出た色水で,和紙を染めたり,絵を描いたりしました。 染めた和紙は,しおりやコースターにして持ち帰りました。 「家の人にもプレゼントしたい!!」 という子どもたち。 家族全員分のしおりを作っている姿も見られました。 作ったものをぜひ使ってくださいね。 1年☆図工「コロコロぺったんシャカシャカ」
図工「コロコロぺったんシャカシャカ」の様子です。
梱包材やオクラなど身近なものや、ローラーなどを使って、大きな模造紙いっぱいに描きました。早く始めたくてうずうずしていた子どもたち。「これなにすんの?」「今からできるのん?」と準備の時から興味津々の様子でした。いざ作業を始めると、もくもくと取り組んでいました。子どもたちの元気を存分に表現したかわいらしい作品ができました。服装のご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【2年】ビオラの種まき
8/26(金)の午後,生活科の学習でビオラの種まきをしました。
ビオラの種を苗まで育てて,11月の「下鳥羽ふれあいカーニバル」で花の苗を売るのです。 夏休み前に,子どもたちは育ててみたいビオラの種類をいくつか選んでいました。 ゴマよりも小さいビオラの種を見て,その大きさにとても驚いていました。 指先を湿らせて種を取り,土の上に指で押さえます。種はどこにあるのかわからないほどです。 子どもたちは器用に種を取っていました。 子どもたちが種まきをしやすいように,園芸ボランティアとして,地域の方が準備やサポートに尽力してくださいました。 本当にありがとうございます。 約1か月後,双葉が出た後に,苗を植えかえる作業でもお世話になります。 ![]() ![]() ![]() 【2年】夏がいっぱい
夏休みが終わりました。子どもたちが学校に戻って来て,にぎやかな声が響いてます。
8/26(金)は,生活科と国語科の学習で夏を感じるものを探しに土手へ出かけました。 土手はうんと高く伸びた草がよく茂っていました。 子どもたちは春との違いを感じながら,さまざまな虫や植物を見つけていました。特にバッタとトンボに夢中になっていましたよ。 学校に帰ってから,見つけたものの中から一つ選んでカードに書きました。 虫や植物をよく観察して描いていました。真剣な姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 大きくなったよ!!![]() ![]() ![]() 1年生は,春にひまわり,ほうせんか,おじぎそう,ふうせんかずら,コスモスを植えました。 こんな暑い中でも,それぞれの植物はとても元気に育っています。 ひまわりは,先生よりも背が高く育っていますよ!! 休み中で成長の様子が見れないので,写真で紹介します。 夏休みが終わったころ,この植物はどうなっているのか楽しみですね。 |
|