![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:89 総数:348934 |
ジョイ先生による本の読み聞かせ![]() ![]() 子どもたちはみんな聴き入っていて,ツジムラ先生のクイズに積極的に手を挙げて参加している様子がうかがえました。 「What's this?」という問いかけに,子どもたちが答えている様子も見られ,外国語に親しむきっかけになっていたように感じました。 9月5日 児童朝会![]() ![]() ![]() これから台風12号が近づいてきます。熱帯低気圧に変わったとはいえ,激しい雨が降り,強風が吹く可能性があります。今夜は,外出の際は十分にお気をつけ下さい。 さて,今日の集会では,はじめに「児童硬筆書写作品展」と,「京都市小学生作品展」の表彰を行いました。その後,それぞれの委員会からの連絡や先生からのお話があり,最後に全校ダンスの練習をしました。 特に,給食委員会からは,全校児童参加型の「○×クイズ」を行い,給食室の窯一つで300人分のおかずを一度に作れることや,調理中の給食室の室温が40度を超えていることなど,給食調理員さんの普段の様子や頑張り,食の素晴らしさについて再確認できました。 全校ダンスも,運動会に向けて,しっかり踊ることができていました。 5・6年生 運動会練習![]() ![]() ![]() 今日も子どもたちは,こまめに水分を補給しながら,組体操の練習に励んでいます。一人技から二人技,三人以上の技へと,みんなで協力する技が増えていく中,真剣に取り組んでいました。運動会当日に向けて,それぞれが健康に気をつけて,十分に体を休めてください。 いきいきノート週間&身体計測![]() ![]() 今日と明日は,身体計測を行います。今日は3くみ・低学年の身体計測の前に,子どもたちが大喜び?したうんこのえほん「うんぴ・うんにょ・うんち・うんご」を使って「排便について」のお話をしました。自分の便の様子を知ること,排便と食生活の関係や,生活リズムとともに排便リズムも大切なことなどを話しました。ちょっぴり恥ずかしいけど,大切な話としてしっかり聞いてくれました。ご家庭でも,生活リズムの声かけとともに,子どもたちの排便の様子も気にかけていただけたらと思います。 保健室前に,熱中症指数計があります。熱中症の危険は気温だけでなく,湿度や日射の状態も関係があり,この熱中症指数計を参考にしています。連日,運動会の練習があります。熱中症予防には,十分な睡眠・栄養も大切です。ご家庭でのご協力,よろしくお願いします。 全校ダンスの練習![]() 明日からは校内LANを利用して、お手本にダンスクラブが踊った映像が教室でも見られるようにします。再来週の全校練習の時にも練習をして、17日を迎える予定です。 |
|