京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:67
総数:408138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

早速お昼ごはん

 入所式が終わると,あずま屋や芝生広場でお昼ご飯を食べています。

 心地よい天気と,大自然に囲まれたみさきの家の環境に大喜びの子どもたちです。

 昼からは「うらやまたんけん」ということで,みさきの家の中を探検に出かけます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家に到着しました!

 バスに乗ること3時間あまり。途中バス酔いでしんどくなる子もなく,無事にみさきの家に到着しました。

 バスを降りると,とても清々しいお天気で大変気持ちよく,子どもたちのテンションも上がっていました。

 入所式も,所員さんの話をしっかり聞いていました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家へ出発・・・8月30日

本日,8時にみさきの家に向けて学校を出発しました。

みさきの家に到着予定は11時半です。

昨日まで降っていた雨も上がって,充実した活動ができそうです。うれしいですね。

写真は体育館での出発式の様子と、見送りの人に「いってきます。」をしているところです。





画像1
画像2

ソフトテニス大会・・・8月27日

先週の土曜日にソフトテニスの大会がありました。

夏休みにも,この日のために練習をしてきました。

練習の成果を発揮して,たくさんの賞状をいただきました。

写真は試合前にペアで打ち合いの練習をしているところです。
画像1

みさきの家へ出発!!

 昨日の大雨はすっかり上がり,さわやかな朝を迎えました。
 4年生の子どもたちはすでに学校へ登校しています。今日よりみさきの家へ出発します。
 台風や雨など,心配なこともありましたが,無事出発の日を迎えることができました。

 幸先の良いスタートです!きっと素晴らしい2泊3日になることでしょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 ジョイントプログラム

画像1
画像2
画像3
 夏休みが終わり,子どもたちも少しずつ,いつもの学校生活にリズムが戻っていている様子です。朝の陸上や昼休み後の清掃活動にも汗を流して,一生懸命取り組むことができています。
 今日は3時間目に,ジョイントプログラムの国語のテストを行いました。夏休みに振り返りプリントに取り組んだり,自主勉ノートに自分が苦手な部分をたくさん復習したりと,目標をもって意欲的に取り組んできました。40分間のテストですが,最後まで粘り強くがんばっている姿が印象的でした。
 明日は,ジョイントプログラムの算数があります。夏休み前には七三模試にも取り組みました。これまでがんばってきたことを,精一杯出し切ってほしいと思います。がんばれ6年生!!

学校リニューアル

 子どもたちが登校しない夏休みの間に,七三校がリニューアルされました。管理用務員さんが中心となって作業を進めてくれました。

 その一つが体育館前です。

 放課後,子どもたちが残って遊ぶときに,ランドセルをかけられるようになりました。以前は雑然と置かれていましたが,今はスッキリして気持ちがいいですね。

 他にも,ろう下や階段のラインを塗り直し,きれいになりました。「右側通行」を意識してほしいものです。

 写真ではなかなか伝わりにくいところもあるので,来校されました折には,ぜひご覧になってくださいね。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動

 夏休み明け2日目です。昨日も大変暑い日でしたが,今日も朝からかなりの暑さです。

 そんな暑さの中,PTAの方々が今日もあいさつ運動をしてくださっています。

 今日は児童会の子どもたちもあいさつしています。

 暑いですが,さわやかなあいさつから一日を始めましょう!!
画像1
画像2

感動体験発表会(5年)

 朝会後,5年生の感動体験発表会を行いました。2名が発表しましたが,2人とも友達や仲間,クラスについての話でした。

 これまでのクラスの成長に対する感動。自分やクラスのことを支え励ましてくれた仲間に対するありがとう(感謝)。

 校長先生の話にあった「つなぐ」「おぎないあう」ことの大切さにもつながる発表で,暑さを忘れて熱心に聞き入っていました。素敵な発表会となりました。

 次は,前期終業式の後に4年生が発表します。どんな発表を聞くことができるのか,今から楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

夏休み明けの朝会

 朝会の様子をもう少し・・・。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 委員会活動 6年身体計測 ランチルーム1-1
9/6 夏休み自由研究展 6年金箔体験 5年・さくら身体計測 ランチルーム1-2
9/7 夏休み自由研究展 代表委員会 ランチルーム2-1
9/8 ALT英語活動 3年身体計測
9/9 2年ニチレイ出前授業 ランチルーム2-2 2年身体計測

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp