京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up79
昨日:76
総数:596576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

6年のページ 選書会

6月21日(火)
 今日は,体育館で『選書会』が行われました。
 『選書会』では,一人一冊自分のお気に入りの本を探します。
 たくさんの本との出会いに喜び,

 「どれにしよう〜!」と悩んでいました。

 図書室に新しい本が届くのが楽しみです。
画像1画像2

6年のページ 心に残った本

6月21日(火)
 国語の学習では,今まで6年間で出会ってきた本の中から一番心に残った本を選び,その本について文章を書きます。

 趣味の本や物語,調べ学習で使った本などたくさんの本を挙げていました。

 今日は『森へ』というノンフィクションの文を読み,文章の書き方を学習しました。これから,学習したことをもとに文章を書いていきます。
画像1画像2

しいのみ学級のページ 選書会がありました!

画像1画像2
6月21日(火)
 今日は選書会がありました。
 自分で読みたい本や,図書館へ入れてほしい本を1冊選びました。
 選んだ本を書店の方に渡して,「ピッ!」とバーコードを通してもらった子どもたちは,わくわくした表情をしていました。

1年のページ アサガオの観察

画像1
画像2
画像3
6月21日(火)
 アサガオの観察をしました。
 子どもたちにアサガオを育てている中で何か困ったことはないか尋ねると,「つるがのびてきて,よこの人のアサガオとくっつきそう。」という困りが出てきました。
 アサガオを見てみると,つるが伸びてきて横の人のアサガオに絡まりそうです。どうしたらいいのか子どもたちに聞くと,「よこのアサガオとすこしはなす。」という意見が出たので,少し離して置きました。
 つるが伸びて子どもたちはとてもうれしそうです。

1年のページ おって たてたら

画像1
画像2
画像3
6月21日(火)
 図画工作科「おって たてたら」で,紙を二つに折って立て,どこを切るのかを考えながら作品を作りました。
 子どもたちは,「ぞう」,「きりん」,「くるま」,「ひと」など,一人ひとりがそれぞれの思いや考えをもって作っていました。

2年のページ しんぶんしと なかよし

6月21日(火)
 図画工作科で「しんぶんしとなかよし」の学習を行いました。
 
 新聞紙がもつ材料の特徴や質感を,体全体を使って味わうことを目標に活動しました。

 子どもたちはグループでアイディアを出し合いながら新聞紙を破ったり,丸めたりと思いついたことをいろいろ試していました。

 「小さくちぎって山にして,さくらふぶきにしてみよう」
 「破れないように気を付けながら,洋服を作って着てみたよ」
 「みんなで協力して家を作ってみよう。つなぐと大きな家ができるよ」

 みんな仲良く笑顔で活動する姿が見られました。
画像1画像2画像3

下校の様子

画像1画像2画像3
6月21日(火)
 下校時,いつもPTAの方に正門前に立っていただいています。
 子どもたちに車や自転車に気をつけて横断歩道を渡ることや「おかえりー」と一人一人に声掛けをしていただいています。
 雨の日も暑い日も子どもたちの安全のために活動してくださり,とても感謝しています。
 いつもありがとうございます。

今日の給食

画像1
6月21日(火)
 今日の献立は,『ご飯』『すまし汁』『かまぼこと小松菜の炒め物』『鶏肉のさっぱり煮』『牛乳』です。
 子どもたちには,『鶏肉のさっぱり煮』を食べるときには,やわらかい鶏肉と味がしみ込んだうずら卵をしっかりと味わって食べてほしいです。

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
6月21日(火)
 梅雨の真っ只中で,夜明け頃にはすごく雨が降っていましたが,子どもたちが登校するころにはやんでいました。
 子どもたちは,いつもと変わらず元気よく朝のあいさつをして,正門をくぐっていきました。
 子どもたちが登校するときには,風の日も,雨の日も,雪の日も,よく晴れた日も,いつも子ども見守り隊の方々は,子どもたちの登校を見守っていただいています。子どもたちがいつも安全に学校に来られるのも,子ども見守り隊の方々のおかげです。本当にありがとうございます。

 学校の図書館前に,植えた『緑のカーテン』は,元気の育ってどんどん大きくなっています。『ゴーヤ』は,小さな花を咲かせ出しました。

5年のページ マット運動

6月20日(月)
 体育科では,「マット運動」をしています。
 自分たちで素早く準備や場づくりをして,できる技の連続に挑戦しています。また,がんばったらできそうな技にも積極的に挑んで います。
 友だちの良いところを見て自分の活動に生かしたり,友だちにアドバイスしながらお互いに切磋琢磨しています。ケガに十分気を付けて,記録を伸ばしてほしいです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp