![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:8 総数:152516 |
7月の授業参観&学級懇談会 1・2・3年生
13日(水)は,授業参観と学級懇談会がありました。お忙しい中,お越しいただきありがとうございました。
1年生では,道徳で「えんぴつ」をしました。学習の中心は「言葉づかい」でした。言われて嬉しい言葉に「ありがとう」「がんんばったね。」があがっていました。 2年生では,道徳で「わたしのランドセル」をしました。学習の中心は,「性別と色」の問題でした。「女の子でも青色が好きでもよい。」など,人権についても学びました。 3年生では,国語で「夏の楽しみ」をしました。夏に関する言葉をたくさん集めて,夏の俳句の下書きをしました。「海」「天の川」など,たくさんの言葉を集めていました。 ![]() ![]() ![]() なかよし集会 健康委員会![]() ![]() ![]() これから暑い日が続きます。規則正しい生活で,暑さを乗り切っていきましょう。 紫野小学校と合同学習☆![]() ![]() ![]() 1時間目は体育。9つのグループに分かれて自己紹介をした後,筒状に丸めた新聞紙を使ってゲームをしました。円になって筒を床に立て,全員のかけ声と同時に,となりの人の持っていた筒の場所に移動します。筒を倒さないように,次の人のことも考えながら自分の移動のタイミングも考えなくてはいけません。短い練習の時間でしたが,とてもよい交流ができていました。 2時間目は音楽。グループでリズム打ちを工夫して作り,練習して発表しました。 あっという間の楽しい2時間でした。 朝鮮初級学校のお友達が来てくれました☆![]() ![]() ![]() そして,今回,朝鮮初級学校のお友達が楽只小学校に交流学習に来てくれることになりました。 子ども達は,楽しい交流会ができるよう「おもてなし」の気持ちで準備をし,当日を迎えました。 マイクロバス2台にたくさんの楽器を積んで,3・4年34人のお友達がやってきました。まずは講堂であいさつをしてアイスブレーキング(気持ちほぐし)の遊びを少ししました。その後は,クイズコーナー・かるたコーナー・音楽コーナーをグループごとにまわり楽しみました。 お別れの時には,名残を惜しみバスが門を出るまで手をふり合う姿が見られました。 総合運動部(バドミントン)の活動
11日(月)から,総合運動部(バドミントン)の活動がスタートしました。始まったばかりということで,中学年は投げてもらったシャトルを打つ練習をしていました。
高学年は,向かい合わせになり,サーブやレシーブの練習をしていました。8月5日(金)には全市交流会もあるので,約一ヶ月間,練習に励んでいきます。 ![]() ![]() 7月の「なかよし集会」 1〜6年生 その2
続いて,なかよしグループ毎に集まり,これまでの学校生活を振り返った後,「短冊」に夏休み明けの目標を書き,交流をしました。「字が上手になりますように。」「部活で声を出せるようにしたい。」「テストで100点がとれるようにする。」「休まずに学校に来る。」などの目標を立てていました。そして,自分達で作った飾りと一緒に笹に飾りました。
最後に,全校のみんなで集まり,感想を伝え合いました。1年生も上手に発表していました。 笹は,本館1Fの保健室前に飾っていますので,13日(水)の授業参観&学級懇談会でお越しに際に,是非ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 7月の「なかよし集会」 1〜6年生
11日(月)の1時間目に,7月の「なかよし集会」が行われました。
初めに,全校のみんなで「ビリーブ」を歌いました。優しい気持ちになりました。 次に,それぞれの委員会からお知らせがありました。クイズや劇を取り入れていたので,楽しくお知らせを聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() 第4回 わくわくサタデー その3 1〜6年生
後半は,体験活動を行いました。今回は,「割れにくいシャボン玉作り」にチャレンジしました。
まず,高学年の子が下の学年の子に教えながら,シャボン玉の液や輪っかを作りました。液の材料は,水100ml,洗濯のり30ml,食器用洗剤10ml,おおさじ一杯の砂糖でした。 準備ができたら,みんなで運動場に出て,シャボン玉を飛ばしました。上手に作ったので,地面に落ちても割れなかったり,校舎の屋根まで飛んでいったりしていました。とても楽しそうに活動していました。 今後も,学習や体験など,子どもたちがわくわくしながら学べるような内容を考え,取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 第4回 わくわくサタデー その2 1〜6年生
10時頃からは,茶道教室に参加しました。礼儀作法を学びながら,お茶や和菓子をいただきました。
![]() 第4回 わくわくサタデー その1 1〜6年生
9日(土)に,4回目の「わくわくサタデー」がありました。子どもたちは,前半は国語や算数のプリント学習にチャレンジしていました。
![]() ![]() ![]() |
|