京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up79
昨日:164
総数:1010341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

修学旅行

 出航待ちを少々した後,ようやく船が出ました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

画像1
 このフェリーに乗ります!

修学旅行

 晴れています!!!暑い!!!

 バスから降りて、コンテナに荷物を乗せ、フェリーに乗るまでの時間を過ごしています。晴れて暑いです! 晴れというだけでワクワクしますね♪ 海は透き通っていて、シマダイが泳いでいるのが見えています。

 フェリーが港に到着しました!
画像1

修学旅行

 本部港 到着!

 今からフェリーに乗ります。
 荷物をコンテナに入れています。
 たいへん暑くなってきました。日差しが痛いです。
画像1

修学旅行

 昨日の様子 Part2

 雨の中での嘉数高台での平和学習。京都の戦没者のための京都の塔でガイドさんからの説明を聞き、黙祷をしました。
 高台からは普天間基地を見ることができ、実際に飛行機が動いているところや、オスプレイの様子を見学しました。
 沖縄の現状に生徒たちも真剣に考えを深められました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜ちょっといい話〜

画像1
 その1
 「先生、これ落とし物」と差し出されたのは濡れた軍手。どうしたのか尋ねると、昨日ガマから出てきたときに汚れた軍手があったのを発見、交替でガマに入った違うクラスの人のものだと思い、ホテルに持ち帰ってくれたそうです。感心したのは、きちんと洗ってくれたこと。その心遣いに感動です!

 その2
 ホテル退室のあと、各部屋を点検して回っているある先生が、このようなことが書かれたメモを発見しました。

「ホテルのみなさんへ!
1日間ありがとうございました。とても楽しい1日でした。良い思い出になりました。ありがとうございました。
  嵯峨中学校 3−3女子」

 おそらく、宿泊したみんながホテルへの感謝の思いは同じだと思うのですが、その思いを形に残して伝えようと行動に移したことに感動です!!

 嵯峨中の御輿ができた頃、よく言われていた言葉が「心で動け!」です。嵯峨中魂は、「120%」頑張ることの他にも、このように「心で動く」(心遣いや感謝の気持ちを即行動に移す)ということも含まれます。120%頑張る心の他に、この心も成長してほしいです。

 写真は本部港へ向かうバスから撮りました。晴れて海がきれいです!!

修学旅行

 昨日の様子ですが・・・  
 
 平和祈念資料館での熱心な態度
画像1
画像2
画像3

修学旅行

 天気が良くなってきました!
 グレーからブルーに
 
 海が青いです!
画像1
画像2

修学旅行

画像1
 本部港に向けて
 バスは
 走る,走る,走る・・・

修学旅行

画像1
 朝食後は部屋に戻り、退室準備をし、荷物を持って1階におりました。(女子はこの2日間、1階と6階の往復に階段を使いました。ご苦労様でした。)

 海をバックに、真面目バージョンと即興ポーズバージョンで学級写真を撮り、バスに乗りました。

 各バスでは、乗り合わせている担任より、昨日の振り返りや今後に期待することを伝えました。バスでは和やかな雰囲気で話したりカードゲームをしたりしています。

 本部港到着予定は10:30です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/26 PTA社会見学
8/29 地生連パトロール
8/31 右京支部合同授業研修
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp