京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up11
昨日:112
総数:919728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

漢字検定受付

画像1画像2
本日,8月23日(火)に実施される漢字検定の受付が行われました。小学生から大人まで130名近くの申込みがありました。けやきプロジェクトの漢検部会の方々ありがとうございました。受けられるみなさん,この夏に十分準備をして,頑張ってください。

昼休みのグランド

画像1画像2
 昨日,球技大会が終わりましたが,昼休みグランドではドッチボールや男女仲良くバレーボールをしていました。昨日の球技大会でさらにクラスの絆が深まってきたと思います。夏休み明けにはOikeフェスティバルがあります。クラスが団結する取組になることを期待しています。

学校沿革史

学校沿革史は,配布文書の学校沿革史をご覧下さい。

球技大会 バレーボール

画像1
 本日の1・2限に9年生,3・4限に7年生,先週の金曜日の5・6限に8年生の球技大会『バレーボール』が行われました。たいへん暑い中でしたが,どの学年・クラスも,ガッツあふれるプレーが展開されました。クラスの団結力,学年の団結力が高まった時間でした。

PTAメール配信 登録のお願い

 7月1日から配信を開始しています。登録をお願いいたします!
画像1

夏祭りボランティア募集!

画像1
けやきプロジェクト学区別ボランティア部会より,夏休みを中心に各地域で行われる「夏祭りボランティア募集」が届きました。
みなさんが各地域の夏祭りにボランティアとして参加することで,地域の人たちと一緒に活動し,地域を愛する気持ちをより一層強めたり,また,ボランティア活動の喜びや充実感などをぜひ味わってほしいと思っています。
ボランティア募集の締め切りは,7月11日(月)となっています。
各地域の「夏祭りボランティア募集」は,昇降口前に掲示してありますので,ぜひ見てください。みなさんの積極的参加を待っています。

7年道徳 何が恥ずかしいこと? 〜公徳心〜

画像1画像2
 7年生では,「パブリック?プライベート?」という読み物資料を使って,道徳を行いました。公的な場所(社会・学年・クラス)で周りに迷惑をかけないふるまいとはどんなものか? 何が恥ずかしいことかを意見交換しながら考えました。「公共の場では自分のことだけを考えて行動するのではなく,周りの人のことを考えて行動することが大切」「クラスもパブリックな場なので意識して身の回りを整理したり,声のボリュームを考えたりして生活していきたい」「自分の心のブレーキをいつもより早くかけられるようにしたい」等の感想がありました。小学校の時よりも,自分を取り巻く環境が大きくなった中学生。少しずつ『パブリック』を意識していきたいものですね。

緑のカーテン 〜美化委員会〜

画像1画像2
美化委員会では,毎年『緑のカーテン』に取り組んでいます。昨日,評議専門委員会後に,3人の講師をお招きし,2階にあるエコガーデンにひまわり,ひょうたん,わた,アサガオを植えました。青々とした緑のカーテンが御池通りから眺められるといいですね。

PTAメール配信開始のお知らせ

 本日,18時にテストメールを配信します。
画像1

おみこっさんの話  〜けやきプロジェクト おもしろ講座〜

画像1画像2
 本日,今年度1回目のおもしろ講座が行われました。今回は,シリーズ祇園祭「おみこっさんの話」を井上経和氏にしていただきました。大変興味深いお話で驚きの連続でした。また,参加者からも貴重なお話を聞くことができました。企画をしていただいた,けやきプロジェクトおもしろ講座部会の皆様ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 育成サマーキャンプ
8/27 修学旅行第1日
8/28 修学旅行第2日
8/29 修学旅行第3日
8/30 9年代休
8/31 9年代休
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp