京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:57
総数:376887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

ふれあい大塚夏まつり

画像1画像2画像3
8月6日(土)ふれあい大塚夏まつりが行われました。
大塚小学校の5年生と和太鼓部の子どもたちもステージで発表しました。
5年生はリコーダーの演奏と振り付けをつけて「にじいろ」を歌いました。
和太鼓部の迫力ある響きも、夏まつりを盛り上げてくれていました。

多くの方々のご協力のもと、みんなが楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

残りの夏休みも、元気いっぱい過ごしていきましょう!

和太鼓部の練習

和太鼓部は,8月6日(土)の夏祭りのむけて,練習をしてきました。

いよいよ明日が本番です。

法被にハチマキ姿で,がんばります!!
画像1
画像2

4年 ツルレイシの成長

4年生が理科の学習で育てているツルレイシに実ができました!

黄色い花が咲いた後,実がなっていきます。

実の先に小さい花がついているのが,その証拠です。

ふくらんで大きくなっている実もありました。

どれぐらいの大きさになるのか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

夏のチャレンジ学習 〜読み聞かせ〜

 7月28日(木)の午前中は図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
 およそ、200名近くの子ども達が参加しました。

 子ども達は、本の世界に入りこんでいる様子でした。
 また、本の挿絵を利用したしおり作りをしました。素敵なしおりが出来ました。

 夏休みは、ゆっくりと本を読む時間があります。
 たくさん本を読んでくださいね!


画像1画像2画像3

夏のチャレンジ学習 〜科学の広場〜

画像1画像2画像3
みんな、真剣です!でも、とても楽しそうでした。

夏のチャレンジ学習 〜科学の広場〜

7月28日(木)の午後からは、「科学の広場」がありました。1年生から6年生のグループで、『2+2』『夢のかけはし』『かわりやじろべえ』の3つのコーナーをまわりながら、実験をしました。たくさんの不思議が発見できました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp