京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:59
総数:395425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

5年 花背山の家 2日目 朝食

画像1
画像2
 2日目の朝食です。みんな元気です!!
今日の登山に備えてしっかり朝食をいただいています。

5年 花背山の家 2日目

 長期宿泊学習2日目です。
 雨は小降りになりました。
 朝は桃山東小,神川小と合同の「朝の集い」です。どの学校もしっかりと学校紹介をすることができました。
 今は小雨が降っていますが,この後は,HEROES4の天狗杉登山の予定です。少しルートを変えて安全に行きます。
 花背山の家のマスコットキャラクター「ハナコロ」も晴れになるようてるてる坊主になって応援してくれています。
画像1
画像2

5年 花背山の家 1日目

 グループごとにシーツを渡して寝具準備です。
 ナイトハイクは雨がきつく,残念ながら中止になりました。
 今日のHPはこれで最後です。


画像1
画像2

4年 国語科 漢字辞典の使い方

 国語科の時間,漢字辞典の引き方を学習しました。

 国語辞典は使い慣れている子どもたちでも,漢字辞典は少し難しい様子でした。

 「音訓引き」「部首引き」「総画引き」の3つの引き方をマスターして,漢字辞典も使いこなしてほしいです。
画像1画像2

5年 花背山の家 1日目夕食

 1日目の夕食は,HEROES2の野外炊事です。班で協力しておいしいすき焼き風煮ができあがりました。
画像1
画像2

5年 花背山の家 HEROES1

 今年の長期宿泊では5年生一人一人がHEROになろうとさまざまな活動に取り組みます。HEROES1は,スコアオリエンテーションです。雨も止み,みんな頑張って楽しく活動しました。

画像1
画像2

5年 花背山の家 昼食風景

 花背山の家で最初の食事は食堂でいただきました。
 バイキングはたくさんあって,何をどれだけとろうかと迷います。
画像1
画像2
画像3

5年花背山の家 1日目昼

画像1
 1日目の昼食が済みました。メニューは主食がきつねうどんと梅ごはんか,チキンライス,オカズはバイキング方式です。きつねうどん派が多かったようです。
 午後からは雨が止んでいるので,計画通り外でスコアオリエンテーションです。

5年 花背山の家 長期宿泊学習

 今日から3泊4日の「花背山の家」長期宿泊学習が始まりました。
予定通り学校を出発し,無事,花背山の家に到着しました。
 雨も上がり、子どもたちは元気いっぱい、笑顔いっぱいです。
 入所式が始まりました。
画像1
画像2
画像3

音楽の授業 6年・4組

画像1画像2
 今年度は,音楽専科の先生が指導しています。
 リコーダーでは,複雑なリズム,指使いに挑戦しています。
 また,「つばさをください」の二部合唱にも取り組み,美しいハーモニーを目指して頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

学校運営協議会

学校沿革史

幼小接続

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp