京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up61
昨日:37
総数:916873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

21日(木)焼肉

画像1
画像2
画像3
21日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★焼肉
★トマトと卵のスープ

焼肉の野菜や肉は,スチームコンベクションオーブンを使用して調理しました。スチームコンベクションオーブンを使うと,肉が柔らかいまま火を通すことができました。

児童の感想を紹介します。
「トマトとたまごのスープが,たまごがふわふわでおいしかったです。またたべたいです。」(2年児童)
「今日のやきにくは,口に入れるととろけて,すごくおいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「やきにくのにくが,やわらかくておいしかったです。また作って下さい。」(6年児童)

21日(木)図書の時間(3年生)

図書の時間に,3年生がライブラリーロードで学習しています。夏休みに読みたい本を探して借りていました。長い休みの間も本に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2

21日(木)生活科 なつをさがそう(1年生)

夏を見つける学習をしています。先日行った二条公園での活動をふり返ったり,「春みつけ」のカードと比べたりして学習しています。
画像1
画像2
画像3

21日(木)学習の様子(わかたけ学級)

国語や算数などの学習をしています。
画像1
画像2
画像3

21日(木)学習の様子

4年生は,8月に行う野外活動に向けて準備を進めていました。5年生は,水泳学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

21日(木)学習の様子

1年生は,国語「おおきなかぶ」の学習をしています。「うんとこしょ,どっこいしょ」と,みんなで力を合わせてかぶを抜くシーンを演じて,登場人物の気持ちをかんがえています。
画像1
画像2
画像3

21日(木)委員会活動の様子

階段掲示板には,委員会活動の様子が,写真入りで紹介されいます。当番活動だけでなく,自分たちで考えた活動に取り組んでいることがよくわかります。環境委員会ではポスター作りをしている様子が紹介されています。スポーツ・保健委員会では,先日行われたドッジボール大会の結果が紹介されています。
画像1
画像2

21日(木)朝マラソン

それぞれのめあてにそって走っています。トラックを走る子どももいれば,長い距離をじっくりと走る子もいます。
画像1
画像2
画像3

21日(木)登校の様子

子どもたちが元気よく登校してきました。
画像1

20日(水)新献立 鶏肉のゆず塩焼き

画像1
画像2
画像3
20日の献立は
★ごはん
★牛乳
★鶏肉のゆず塩焼き
★大根葉のごまいため
★みそ汁

鶏肉のゆず塩焼きは,スチームコンベクションオーブンを使った新献立です。鶏肉にゆず果汁と塩で下味をつけてから,カリッと焼きました。さわやかなゆずの香りがして暑い日に食べやすい献立でした。
子どもたちも,「ゆずの香りがする」と喜んで食べていました。残さいも全くありませんでした。たくさんの来客の皆様と5年生がランチルームで給食を食べました。

児童の感想を紹介します。
「ゆず塩焼きが,ゆずのあじがしみこんでいておいしかったです。やわらかかったので,また作ってください。」(6年児童)
「けいにくのゆずしおやきがゆずがきいていておいしかったです。またたべたいです。」(2年児童)
「わたしは,きゅうしょくではじめてたべたけいにくとゆずしおやきがとてもおいしかったです。またたべたいです。」(2年児童)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp