京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up26
昨日:74
総数:343839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 田んぼの学習 その3

田起こしが無事行われました。田んぼの先生をはじめ,保護者の皆さま,本当にありがとうございました。田植えを5月31日(火)に予定しています。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

2年生 田んぼの学習 その2

水が張られた田んぼを2年生が見学しました!『どのくらいの水が入っているのかな?』『土の様子はどうかな?』手を田んぼの中に入れて『うわーっ!』驚いたり,喜んだり…
明日は,2年生の子どもたちがはだしになり,実際田んぼに入る学習です。
画像1
画像2
画像3

2年生 田んぼの学習 その1

2年生の田んぼの学習がいよいよ始まりました!まずはじめに,田んぼの先生のご指導のもと,2年生保護者の方による田起こしを行いました。
画像1
画像2
画像3

2年生 宝ヶ池に行ってきました!

画像1
宝ヶ池でのグループラリーを終えて,こどもの楽園でおいしいお弁当を食べました。
そのあと,元気いっぱい遊びました。

3年生 京都タワー&嵐山に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
春の遠足で京都タワーと嵐山に行ってきました。天候にも恵まれ楽しく京都市の様子を見学することができました。子どもからは「疲れたけど楽しかった。」などの声が聞こえてきました。

1年遠足 動物園

お天気にも恵まれ,京都市動物園へ初めての遠足に行きました。色々な動物を見たり,スタンプラリーをしたりして楽しみました。おいしいお弁当もありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

4年生社会見学(新山科浄水場) その3

画像1
画像2
説明を受けたあと,代表児童が実験にチャレンジしました。子どもたちは,いろいろな質問をして,わかったことをノートにまとめる姿も見られました。最後においしい水を頂飲ませていただきました。社会見学で実際に見たり,聞いたりしたことをこれからの学習に生かしたいと思います!

4年生社会見学(新山科浄水場) その2

画像1
画像2
琵琶湖の水が,安全な飲み水として家まで届けられる過程を見学しました。子どもたちは興味をもち,意欲的に学習していました。

4年生社会見学(新山科浄水場) その1

画像1
画像2
4年生が新山科浄水場に行ってきました。

1年生をむかえる会 その2

最後に,1年生が元気いっぱい大きな歌声を聞かせてくれました!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp